2018 Fiscal Year Annual Research Report
Molecular target for HPV positive HNCs
Project/Area Number |
16K20264
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
近藤 俊輔 琉球大学, 医学部附属病院, 医員 (90596363)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | HPV関連頭頸部癌 / 中咽頭癌 / 分子標的薬 |
Outline of Annual Research Achievements |
頭頸部癌発症に関与する因子として、アルコール摂取、喫煙に加えウィルス感染が知られている。ウィルス感染ではEBウイルスに加え,ヒト乳頭腫ウィルス(以下HPVと省略)が子宮頸癌と同じく、発がん因子として重要であることがわかってきた。特に中咽頭癌では高率にHPVが検出され,これらのHPV関連癌では喫煙やアルコールと異なる発癌機構を持つことがわかってきた。本研究ではHPV関連頭頸部癌に対する新規標的分子を同定し、最終的により低侵襲な治療法を開発することを目的とし行った。 今までは癌細胞を用い、PI3K/Akt/mTOR経路においてHPV関連癌細胞株およびHPV非関連癌細胞株の相違に関して検討を行ってきた。細胞株実験でmTOR complex1とmTOR complex2に関して高リスク型HPV感染の有無によって一部の複合体分子の遺伝子および蛋白質の発現が異なることが分かった。さらに阻害剤使用による細胞増殖の相違に関しても検討を行い増殖の有意差が認められた。 そこで最終年度では今まで当施設で保存している生検や手術で患者の同意のもと得られた組織検体を用いて、mTOR複合体分子の遺伝子発現に関しての解析を行った。HPV関連中咽頭癌とHPV非関連中咽頭癌の組織を計85検体用いて複合体分子の解析を行い、組織検体でも有意差を認める分子が確認された。癌細胞株での研究を補完する結果が組織検体を用いた研究で得られた。現在統計学解析も行い、論文を作成し投稿中である。
|