• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The therapeutic effect of anti-Angionpoietin 2 antibody in EAU

Research Project

Project/Area Number 16K20294
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

岩田 大樹  北海道大学, 医学研究院, 助教 (70374402)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsぶどう膜炎 / アンジオポエチン2 / 実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎
Outline of Annual Research Achievements

アンジオポエチン(Ang)は、血管成熟化、安定化、血管網の再構築などに重要な役割を果たしている。Ang1とAng2は拮抗して作用し、Ang1は血管壁の安定化、Ang2は血管壁の不安定化に関与する。またAng2はIKK シグナルを介して血管内皮細胞の炎症反応制御因子として機能することが知られているが、眼炎症疾患におけるAngシグナルの関与は不明である。本研究では炎症性眼疾患の動物モデルを用いて治療標的としてAng2阻害による炎症性眼疾患の軽症化について検討した。
ヒト難治性内因性ぶどう膜炎の動物モデルである実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎(EAU)を用いて、Ang2阻害薬の治療効果を臨床的重症度の推移ならびに組織学的重症度について検討した。6 週齢のC57BL/6 マウスにEAUを誘導した。抗Ang2抗体の投与はEAU誘導24時間前とEAU誘導から7日目に10mg/kg/回を腹腔内注射した。その後投与日を変更した別の検討も行ったが抗体投与群、非投与群に有意な差はみられなかった。一方で、EIUマウスモデルを用いた検討では抗Ang2抗体と抗VEGF抗体を併用することにより前房水中で白血球の浸潤は減少した。さらに抗NF-κB抗体を用いた免疫染色ではp65の核内への移行が治療群で減少しており、治療効果の要因の一つとしてNF-κBを介した経路が関与していることが考えられた。
今回のプロトコールを用いた抗Ang2抗体による単独治療では、EAUマウスにおいて臨床的重症度ならびに組織学的重症度の有意な改善はみられなかった。しかしながら、抗Ang2抗体による治療についてはその投与量、投与間隔、そして他の薬剤との組み合わせをさらに検討することでEIU同様にEAUにおいても有意な治療効果が得られる可能性があると考えられ、ひいては将来的な臨床応用につながることも期待できる薬剤と考えられた。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Two cases of cytomegalovirus panuveitis in immunocompetent patients2018

    • Author(s)
      Sakai M, Takase H, Namba K, Mizuuchi K, Iwata D, Ishida S
    • Journal Title

      Am J Ophthalmol Case Rep

      Volume: 10 Pages: 189-191

    • DOI

      10.1016/j.ajoc.2018.01.025.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Clinical features of primary vitreoretinal lymphoma in Hokkaido, Japan2018

    • Author(s)
      Kase S, Namba K, Iwata D, Mizuuchi K, Kitaichi N, Ishida S
    • Organizer
      American Academy of Ophthalmology: Chicago
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Serum levels of epidermal growth factor receptor ligands in patients with non-infectious uveitis2018

    • Author(s)
      1.Fukuhara T, Hamada S, Kitaichi N, Namba K, Kamimura D, Noda K, Kanda A, Iwata D, Mizuuchi K, Murakami M, Ohno S, Ishida S
    • Organizer
      18th International Conference on Behcet’s Disease
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Trough levels of Adalimumab and the appearances of anti-adalimumab antibody in non-infectious uveitis patients treated with Adalimumab2018

    • Author(s)
      2.Suzuki K, Iwata D, Namba K, Mizuuchi K, Fukuhara T, Ohno S, Kitaichi N, Ishida S
    • Organizer
      18th International Conference on Behcet’s Disease
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Immunohistochemical and immunocytochemical analyses in patients with vitreoretinal lymphoma2018

    • Author(s)
      1.Kase S, Namba K, Kannno-Okada H, Iwata D, Mizuuchi K, Fukuhara T, Fukuhara J, Kitaichi N, Matsuno Y, Ishida S
    • Organizer
      36th World Ophthalmology Congress (WOC) 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Epidemiology of severe, refractory, prolonged ocular sarcoidosis2018

    • Author(s)
      2.Suzuki K, Namba K, Mizuuchi K, Iwata D, Fukuhara T, Hase K, Hamada S, Ohno S, Kitaichi N, Ishihara M, Ishida S
    • Organizer
      36th World Ophthalmology Congress (WOC) 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 抗網膜抗体陽性の有無によるフォークト・小柳・原田病患者の臨床像の比較2018

    • Author(s)
      1.齋藤 航、橋本勇希、南場研一、水内一臣、岩田大樹、廣瀬育代、神田敦宏、石田 晋
    • Organizer
      第72回日本臨床眼科学会
  • [Presentation] アダリムマブ治療中のぶどう膜炎患者の血中トラフ値と抗アダリムマブ抗体の検討2018

    • Author(s)
      2.鈴木佳代、岩田大樹、南場研一、水内一臣、福原崇子、大野重昭、北市伸義、石田 晋
    • Organizer
      第72回日本臨床眼科学会
  • [Presentation] 症例から学ぶ眼炎症性疾患~感染症とぶどう膜炎~「インストラクションコース」2018

    • Author(s)
      3.戸所大輔、臼井嘉彦、宮本龍郎、鳥山浩二、馬詰和比古、堀田芙美香、長谷川英一、岩田大樹
    • Organizer
      第72回日本臨床眼科学会
  • [Presentation] Relentless placoid chorioretinitisにおける脈絡膜厚と脈絡膜循環2018

    • Author(s)
      廣岡季里子、南場研一、水内一臣、岩田大樹、橋本勇希、石田 晋
    • Organizer
      第72回日本臨床眼科学会
  • [Presentation] 両眼に漿液性網膜剥離を呈したフォークト・小柳・原田病が疑われた悪性リンパ種の1例2018

    • Author(s)
      福津佳苗、水内一臣、南場研一、柴田有紀子、鈴木佳代、清水啓史、岩田大樹、小野澤真弘、石田 晋
    • Organizer
      第72回日本臨床眼科学会
  • [Presentation] MPO-ANCA陽性ANCA関連血管炎症候群に伴う後部強膜炎の1例2018

    • Author(s)
      1.翁 欣瑜、岩田大樹、南場研一、中村浩之、鈴木佳代、水内一臣、渥美達也、石田 晋
    • Organizer
      第165回北海道眼科集談会
  • [Presentation] 視神経乳頭循環動態の経時変化が観察できた原田病に前部虚血性視神経症を合併した1例2018

    • Author(s)
      山下結衣、南場研一、廣岡季里子、水内一臣、岩田大樹、橋本勇希、石田 晋
    • Organizer
      第165回北海道眼科集談会
  • [Presentation] 眼サルコイドーシスの診断における血液検査・画像検査の有用性2018

    • Author(s)
      1.鈴木佳代、南場研一、水内一臣、岩田大樹、福原崇子、長谷敬太郎、濱田 怜、大野重昭、北市伸義、石田 晋
    • Organizer
      第122回日本眼科学会総会
  • [Book] 主訴と所見からみた眼科common disease(60巻)2018

    • Author(s)
      岩田大樹、南場研一
    • Total Pages
      1146-1150
    • Publisher
      金原出版

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi