2017 Fiscal Year Annual Research Report
glaucoma treatment approach from oxidative stress
Project/Area Number |
16K20299
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
檜森 紀子 東北大学, 大学病院, 助教 (20705230)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 酸化ストレス / 緑内障 / 網膜神経節細胞 / 抗酸化力 |
Outline of Annual Research Achievements |
緑内障は、現在日本国内における失明原因第一位の疾患である。現状では唯一エビデンスのある眼圧下降治療により視野進行を遅らせることが緑内障治療の主流となっている。しかし治療により眼圧下降が十分得られても緑内障が進行する患者がおり、病態に即した新しい治療法の開発が望まれている。緑内障の基本病態は視神経乳頭陥凹に伴う網膜神経節細胞死であることから、私は神経保護治療に繋がる研究に着目した。 臨床においても緑内障における酸化ストレスの関連は指摘されている。血液・尿は比較的得ることが容易であるため、近年緑内障患者における全身性の酸化ストレス指標の上昇、抗酸化力値の低下について報告されている。我々は、正常眼圧緑内障患者に酸化ストレスマーカー(尿中8-OHdG値、皮膚AGE)と組織領域の視神経乳頭循環とが相関することを明らかにした(Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol. 2016)。今年度は比較的若い男性緑内障患者において抗酸化力と緑内障が相関すること(Sci Rep. 2017.)、睡眠時無呼吸を有する緑内障患者において酸化ストレスが高く、それが視野進行の一因となっているのではないかということを明らかにした(Acta Ophthalmol. 2018)。 上述したように現在行われている眼圧下降治療は限界を迎えているため、酸化ストレスに対する抗酸化剤は緑内障治療や発症予防補助の候補となりえるか、介入可能な疾患の一つとして考えられるかを明らかにすることも目的とする。
|
Research Products
(5 results)