• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ヒトマイボーム腺の形態機能研究および機能不全モデルウサギを用いた新規治療の探求

Research Project

Project/Area Number 16K20306
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

白川 理香  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30770490)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsマイボーム腺 / ドライアイ / 眼瞼
Outline of Annual Research Achievements

今年度はヒトに対する観察研究を中心に行い、学会発表を2回行った。
54名のマイボーム腺機能不全患者と119名の正常ボランティアのマイボーム腺像をマイボグラフィーで観察した。マイボーム腺機能不全患者では上眼瞼と下眼瞼のマイボ―ム腺変化(マイボスコア)は上下のマイボスコア合計と相関せず、マイボスコアが上下で2段階以上差のある例が患者全体の30%以上であった。つまりマイボーム腺機能不全の診療をする際は上下両方の眼瞼をも観察することの重要性が示唆された(ARVO2016)。
また、眼瞼下垂手術(眼瞼挙筋腱膜縫着術)前後の眼瞼の計測および涙液機能評価を開始した。現時点では6例9眼(男性1例女性5例、平均年齢74.5±7.6歳)で、術前/術後1か月の角結膜上皮障害スコアは0.89±0.23 /1.00±0.87(p=0.68)で不変、シルマー値は8.0±4.5/13.7±13.6 mm(p=0.69)で不変、であった。眼瞼高は5.3±1.6/ 9.1±1.8 mm(p=0.002)と増加、MRD-1は0.8±0.6/ 3.3±1.0 mm(p=0.0004)と増加、涙液メニスカス高は0.27±0.13/0.26±0.09 mm(p=0.82)で不変あった(角膜カンファランス)。今後は症例数、観察期間を増やし、観察項目も追加し術前後の眼表面面積の増加に伴う眼表面の状態の変化について検討し、眼瞼下垂の手術治療の最適化の指針の構築を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

人に対する観察研究は進行しているものの、ウサギを使った実験は動物管理の時間的問題で施行できていないため。

Strategy for Future Research Activity

眼瞼下垂手術前後の観察研究では症例数、観察期間を増やし、観察項目も追加し術前後の眼表面面積の増加に伴う眼表面の状態の変化について検討し、眼瞼下垂の手術治療の最適化の指針の構築を目指す。検査のマンパワーが次年度から増える予定であり効率的なデータ収集が期待できる。
動物実験についてはまず少数でモデル作成の至適条件を検索し効率的に実験を進めるように工夫する。

Causes of Carryover

データ解析や論文発表のための人件費、英文校正費がまだ生じていないため。
実験動物を未購入のため動物購入費と動物飼育費が生じていないため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の研究費については、実験用動物として白色家兎、動物モデル作成のための眼科手術用器材、手術用ディスポーザブルキットなどの消耗品、病理組織学的検査用の染色用試薬、抗体などの消耗品、および当研究の結果を発表する機会としての学会発表にかかる交通費等の必要経費、論文投稿における必要経費を計上する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Linoleic acid content of human meibum is associated with telangiectasia and plugging of gland orifices in meibomian gland dysfunction.2016

    • Author(s)
      Arita R, Mori N, Shirakawa R, Asai K, Imanaka T, Fukano Y, Nakamura M.
    • Journal Title

      Exp Eye Res.

      Volume: Apr;145 Pages: 359-62

    • DOI

      10.1016/j.exer.2016.02.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Definitive and Reliable Grading Scales for Meibomian Gland Dysfunction.2016

    • Author(s)
      Arita R, Minoura I, Morishige N, Shirakawa R, Fukuoka S, Asai K, Goto T, Imanaka T, Nakamura M.
    • Journal Title

      Am J Ophthalmol.

      Volume: Sep;169 Pages: 125-37

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2016.06.025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Morphological changes in the meibomian glands of patients with phlyctenular keratitis: a multicenter cross-sectional study.2016

    • Author(s)
      Suzuki T, Morishige N, Arita R, Koh S, Sakimoto T, Shirakawa R, Miyata K, Ohashi Y.
    • Journal Title

      BMC Ophthalmol.

      Volume: Oct 10;16(1) Pages: 178

    • DOI

      10.1186/s12886-016-0347-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ケラトグラフ5Mを用いた眼瞼下垂手術前後のオキュラーサーフィスの評価2017

    • Author(s)
      白川理香、野田実香、有田玲子、豊野哲也、吉田絢子、臼井智彦
    • Organizer
      角膜カンファランス2017
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2017-02-16 – 2017-02-18
  • [Presentation] インストラクションコースマイボーム腺機能不全~診療アップデートとケーススタディ~2016

    • Author(s)
      有田玲子、森重直行、白川理香、高静花、川島素子、崎元暢、鈴木崇
    • Organizer
      第70回日本臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-11-03 – 2016-11-06
  • [Presentation] Necessity of the evaluation of both upper and lower eyelids in patients with meibomian gland dysfunction -A Multicenter Study-2016

    • Author(s)
      Rika Shirakawa, Reiko Arita, Naoyuki Morishige,Shima Fukuoka, Makoto Aihara
    • Organizer
      ARVO2016
    • Place of Presentation
      米国シアトル
    • Year and Date
      2016-05-01 – 2016-05-05
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 眼科診療マイスターⅠ.診察と検査眼科診療マイスターⅠ.診察と検査2016

    • Author(s)
      白川理香
    • Total Pages
      60-61
    • Publisher
      メジカルビュー社
  • [Book] 専門医のための眼科診療クオリファイ30目の発生と解剖・機能2.眼窩,眼瞼.眼瞼の腺組織2016

    • Author(s)
      有田玲子、白川理香
    • Total Pages
      43-48
    • Publisher
      中山書店

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi