2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K20313
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
片岡 恵子 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (30760516)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 加齢黄斑変性 |
Outline of Annual Research Achievements |
加齢黄斑変性の治療は抗血管内皮増殖因子(VEGF)薬の出現とともに大きく変化した。抗VEGF薬は脈絡膜新生血管(CNV)をターゲットとし、その縮小および退縮を目的とするが、完全退縮に至らないCNVが多く存在するうえ、抗VEFF薬抵抗性を示す症例も多いのが現状である。本研究は、CNVにおける抗VEGF薬抵抗性のメカニズムの解明を目的とし、新しい治療戦略を模索するものである。 ヒトのCNVの病態を把握するうえで、OCT angiographyによるCNVの検討をまず行い、OCT angiographyにてCNVの描出が可能であることを報告した。抗VEGF薬の頻回投与に対しCNVの動態を量的解析する方法として、OCT angiographyを用いた新規の量的解析方法を確立した。この解析方法により、ヒトにおけるCNVの成熟度合を定量することが可能となった。成熟度合が個々の症例で大きく異なるが、そこにはある一定の傾向がみられることが明らかとなった。さらに、頻回の抗VEGF薬投与に対し、微細構造の動的変化を追うと、多くのCNVが抗VEGF薬抵抗性を獲得するとともに、リバウンドを生じることが明らかになったため、現在論文投稿中である。 また、この抗VEGF薬抵抗性に関わる分子の解析を目的として、マウスレーザー誘導CNVモデルを作成し、CNVが発生する初期段階にすでに上昇し始める分子に特に注目し、抗VEGF薬抵抗性の解析を現在行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
マウスのレーザー誘導CNVモデルにおいて、予備実験にてBv8/プロキネチシン2蛋白のmRNAの発現を確認したが、マウスのCNVモデルのCNVの発達にばらつきが多く、CNVが発現していたにも関わらず、まったくBV8/プロキネチシン2が発現していないサンプルが存在した。 原因としてサンプルの採取方法やCNVモデル自体のバラつきが大きいことが考えられるが、このバラつきこそが、臨床における抗VEGF薬抵抗性の差に関連する可能性があるため、さらに検討していく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
ヒトにおけるCNVの動態とマウスモデルとの相動性を確認しながら、ターゲットとなりうる分子の検討を進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
研究計画より研究がやや遅れているため、論文発表に関わる費用などを次年度に使用する必要がある。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度、順次論文発表および学会発表を行っていく予定である。
|
Research Products
(1 results)