• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Regulation of leukotriene B4 receptor2(BLT2) accelerates corneal wound by NSAIDs

Research Project

Project/Area Number 16K20334
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

岩本 怜  順天堂大学, 医学部, 助教 (10568207)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords角膜創傷治癒 / BLT2
Outline of Annual Research Achievements

我々は、角膜創傷治癒におけるロイコトリエンB4第二受容体(BLT2)の役割について研究を進めてきた。これまでの研究で、角膜にBLT2受容体が発現していることや、そのリガンドである12-HHTが眼球内に産生されていることは確かめてあった。BLT2受容体欠損マウスを用いて角膜創傷モデルを作成し、その治癒過程を観察すると、野生型に比べBLT2受容体欠損マウスでは角膜創傷治癒が遅延した。また、野生型マウスに非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を点眼し、12-HHTの産生を抑制した後に角膜創傷モデルを作成すると、NSAIDs点眼群では角膜創傷治癒の遅延が認められた。さらに、BLT2受容体欠損マウスにNSAIDs点眼をし、同様に創傷治癒を観察すると、BLT2受容体欠損マウスでは、NSAIDs点眼による角膜創傷治癒遅延効果がキャンセルされることが判明した。in vitroの実験では、不死化した角膜上皮細胞にBLT2受容体を過剰発現させた細胞を作成し、その細胞を用いてスクラッチアッセイを行った。BLT2受容体過剰発現細胞はスクラッチ後の創部閉鎖が促進されることが判明した。さらに、初代培養のヒト角膜上皮細胞に12-HHTを添加してスクラッチアッセイを行うと、12-HHTの添加により創部閉鎖が促進された。以上のことから、12-HHT/BLT2経路は角膜における創傷治癒に促進的に働いていることが示された。この研究は、新規の角膜治療薬として12-HHT点眼の可能性を示唆する研究である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Ocular surfaceと非ステロイド性抗炎症薬2019

    • Author(s)
      岩本怜
    • Organizer
      第123回日本眼科学会総会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi