• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

続発性リンパ浮腫発症における深部リンパ流障害の役割、それを対象とした治療戦略

Research Project

Project/Area Number 16K20358
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

品岡 玲  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (90724500)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsリンパ浮腫 / リンパ管 / 解剖
Outline of Annual Research Achievements

当研究は深部リンパ系のリンパ浮腫発症へのかかわりを明らかにし、それに対する治療戦略を構築することが目的である。しかしリンパ系の解剖は不明な部分が多い為、まず初年度は四肢リンパ系の解剖を明らかにすることを目的としている。
従来の解剖方法では細く透明なリンパ管を解剖することが難しい為、臨床現場で用いられるICG蛍光リンパ管造影法を応用し、手早く正確にかつ簡単に解剖情報を可視化できる手技・装置を確立し、現在解析中である。またICG蛍光リンパ管造影検査のみでは皮下組織内のリンパ管しか可視化できないので、蛍光リンパ管造影法で標識したリンパ管に直接CT造影剤を注入する手技、さらには1mm以下のリンパ管でも十分に造影できるCT造影剤の配合を調節した。またリンパ管内の造影剤の注入だけでなく、それがリンパ節を越えうる造影剤も開発を試み成功した。
それによると下肢末梢からのリンパ管は現在報告されている前内側束・後外側束だけではなく、前外側束・後内側束が存在することを確認できた。さらにそれらの束のうちではお互いに交通しており、束ごとに1か所造影剤を注入することで束全体が造影できることが明らかになっている。
同時にリンパ浮腫患者における浅部リンパ流の機能評価も行った。それによるとリンパ流は早期リンパ浮腫患者で亢進し、症状が進行することで減弱することがわかった。それはリンパ浮腫早期に相対的な機能亢進がまず生じ、その後低下に転じることが示唆されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の目的である解剖研究が順調にスタートできている。

Strategy for Future Research Activity

リンパ系解剖のバリエーションは確立したので、それの出現率を明らかにする。その為に100肢以上の解剖体数を検査する必要がある。その結果により下肢リンパ系全体を表現しうる検査手技を確立する。
検査手技の確立後、深部リンパ流を含めた評価を実際のリンパ浮腫患者にて行う。

Causes of Carryover

画像解析用にPCを計上していたが、他研究で必要とするスペックのPCが手に入ったため購入を取りやめた。また近赤外線可視化装置の自作費用が含まれていたが、他研究で使用するため、他研究経費で作成を行ったため次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

解剖研究の後は、実際のリンパ浮腫患者にて評価を行う予定であり、核医学検査用トレイサーなど高額な経費が生じる予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Laser-Assisted Indocyanine Green Angiography Aids in the Reconstruction of Gustilo Grade IIIB Open Lower-Limb Fractures.2017

    • Author(s)
      Koshimune S, Shinaoka A, Ota T, Onoda S, Kimata Y.
    • Journal Title

      J Reconstr Microsurg.

      Volume: 33 Pages: 143-150

    • DOI

      10.1055/s-0036-1593807

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-Dimensional Imaging of Lymphatic System in Lymphedema Legs Using Interstitial Computed Tomography-lymphography.2017

    • Author(s)
      Yamada K, Shinaoka A, Kimata Y.
    • Journal Title

      Acta Med Okayama.

      Volume: 71 Pages: 171-177

    • DOI

      10.18926/AMO/54986.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] HYBID (HYaluronan-Binding protein Involved in hyaluronan Depolymerization) 遺伝子の炎症性サイトカインによる発現機構解析2017

    • Author(s)
      大月孝志、吉田浩之、品岡玲、熊岸-品岡加苗、メフメット・ゼイネル・チレッキ、オメル・ファルク・ハティポール、稲垣純子、西田圭一郎、岡田保典 、廣畑聡
    • Organizer
      第30回日本軟骨代謝学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2017-03-04
  • [Presentation] ラット冠状動脈における弾性線維3次元構造の解析2016

    • Author(s)
      楢崎正博、品岡玲、大塚愛二
    • Organizer
      日本解剖学会 第71回中国・四国支部学術集会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2016-10-22 – 2016-10-23
  • [Presentation] 近赤外線イメージングを用いたご遺体の固定方法の改良2016

    • Author(s)
      小見山高明、大杉博幸、品岡玲、大塚愛二
    • Organizer
      日本解剖学会 第71回中国・四国支部学術集会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2016-10-22 – 2016-10-23
  • [Presentation] 変形性膝関節症の治療効果に関する組織学的解析-ラットモデルを用いての検討-2016

    • Author(s)
      熊岸-品岡 加苗、大月孝志、廣畑聡、河村顕治、大塚愛二 、坂田賢一郎、坂田俊輔
    • Organizer
      第29回日本臨床整形外科学会学術集会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2016-07-17 – 2016-07-18
  • [Presentation] 変形性関節症へのヒアルロン酸投与、いつ投与すべきか?~動物モデルからの知見~2016

    • Author(s)
      大月孝志、品岡玲、熊岸加苗、河野真優美、篠原真歩、浅野恵一、稲垣純子、大橋俊孝、西田圭一郎、廣畑聡
    • Organizer
      第48回日本結合組織学会学術大会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-25

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi