• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

続発性リンパ浮腫発症における深部リンパ流障害の役割、それを対象とした治療戦略

Research Project

Project/Area Number 16K20358
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

品岡 玲  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (90724500)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsリンパ管 / 解剖 / リンパ浮腫
Outline of Annual Research Achievements

当研究は深部リンパ系のリンパ浮腫発症へのかかわりを明らかにし、それに対する治療戦略を構築することが目的である。しかしリンパ系の解剖は不明な部分が多い為、まず初年度は四肢リンパ系の解剖を明らかにすることを目的としている。
従来の解剖方法では細く透明なリンパ管を解剖することが難しい為、臨床現場で用いられるICG蛍光リンパ管造影法を応用し、手早く正確にかつ簡単に解剖情報を可視化できる手技・装置を確立した。またICG蛍光リンパ管造影検査のみでは皮下組織内のリンパ管しか可視化できないので、蛍光リンパ管造影法で標識したリンパ管に直接造影剤を注入する手技、さらには1mm以下のリンパ管でも十分に造影できる造影剤の配合を調節した。またリンパ管内の造影剤の注入だけでなく、それがリンパ節を越えうる造影剤も開発を試み成功した。
次年度は、確立した技術を用いて、下肢リンパ系解剖を明らかにしている。その結果、下肢リンパ管は4つのグループに分類することができ、それぞれが独立することがわかった。またそれらが接続するリンパ節の分布も異なることがわかってきた。またそれらの出現率とそれを確実に造影するための注射部位を中心とした検査方法も確立できた。
リンパ浮腫患者においてもそれぞれのグループごとに傷害される順序があり、すなわちリンパ節の障害を反映しているものと考えられた。リンパ節の傷害される部位より発症機序を推測するにいたっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

解剖研究を優先し、実際のリンパ浮腫患者の解析は次年度としている。

Strategy for Future Research Activity

浅部リンパ系の解剖は明らかになったので、次に深部リンパ系を明らかにするのと同時に、実際のリンパ浮腫患者を対象にリンパ系の病的変化を明らかにする。

Causes of Carryover

解剖研究を優先しているため臨床研究に用いる費用分を次年度に繰り越している

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] A Fresh Cadaver Study on Indocyanine Green Fluorescence Lymphography2018

    • Author(s)
      Shinaoka Akira、Koshimune Seijiro、Yamada Kiyoshi、Kumagishi Kanae、Suami Hiroo、Kimata Yoshihiro、Ohtsuka Aiji
    • Journal Title

      Plastic and Reconstructive Surgery

      Volume: 141 Pages: 1161~1164

    • DOI

      10.1097/PRS.0000000000004315

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ICG蛍光リンパ管造影によるリンパ浮腫診断―解剖研究による検査プロトコールの標準化と読影法について―2018

    • Author(s)
      品岡 玲、山田 潔、大塚愛二、木股 敬裕
    • Organizer
      第16回 日本フットケア学会年次学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Whole body imaging of subcutaneous lymphatic system using Indocyanine Green Fluorescence lymphography in fresh cadaver2017

    • Author(s)
      Akira shinaoka, seijiro Koshimune, Kiyoshi Yamada, Hiroo Suami, Yoshihiro Kimata
    • Organizer
      26th world congress of lymphology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ICG蛍光リンパ管造影法による皮下リンパ管解剖研究―新鮮遺体を用いて―2017

    • Author(s)
      品岡 玲、越宗 靖二郎、山田 潔、須網 博夫、大塚愛二、木股 敬裕
    • Organizer
      第10回 蛍光Navigation Surgery研究会
  • [Presentation] 新鮮遺体を用いた皮下リンパ系解剖研究 新規開発近赤外観察装置による 全身イメージングと組織学的解析2017

    • Author(s)
      品岡 玲、越宗 靖二郎、山田 潔、須網 博夫、大塚愛二、木股 敬裕
    • Organizer
      第26回 日本形成外科学会基礎学術集会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] リンパ機能を評価する方法2018

    • Inventor(s)
      岡山大学、浜松ホトニクス
    • Industrial Property Rights Holder
      岡山大学、浜松ホトニクス
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      62/613508
    • Overseas

URL: 

Published: 2019-03-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi