2016 Fiscal Year Research-status Report
低酸素応答の活性化を介した新たな敗血症性心筋症治療戦略の検討
Project/Area Number |
16K20400
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
伊原 奈帆 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (70573260)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 低酸素応答 |
Outline of Annual Research Achievements |
敗血症性心筋症(SIC: Sepsis-induced cardiomyopathy)は敗血症性ショックにおける心筋障害で、左室の収縮・拡張機能障害を呈し、生命予後に影響を及ぼす。我々の研究室は低酸素応答を司る転写因子HIF( hypoxia-inducible factor)を負に制御しているプロリン水酸化酵素PHDの阻害剤が、LPS誘発性敗血症マウスモデルの生存率を改善することを報告したが、SICとの関連はこれまでに検討していない。今回、我々はPHD阻害剤を用いたHIFの活性化がSICに及ぼす影響について検討した。 8~12週齢の雄C57BL/6JにLPS 35 mg/kgを腹腔内投与後、直ちにPHD阻害剤であるFG-4592 (2 mg/kg)またはVehicleを経口投与(gavage)し、生存率を観察した。LPS投与から24時間後にマウス用コンダクタンスカテーテルを用いて左室機能を測定した。 LPS投与48時間後の生存率はvehicle群(n=12)で33%であったのに対し、FG-4592群(n=12)では75%と著明に改善した(P=0.027)。LPS投与24時間後、Vehicle群で認めた左室収縮・拡張機能障害はFG-4592群では有意に軽減していた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度計画していたコンダクタンスカテーテルによる心機能測定は終了しており、前述のように予後改善効果を証明できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
計画に沿って低酸素応答の活性化による敗血症性心筋症の軽減の証明をするべく研究を進める。
|
Causes of Carryover |
予定していた消耗品購入が予想よりも安く購入することができたから。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度の物品購入費に充当する予定。
|
Research Products
(1 results)