2018 Fiscal Year Research-status Report
根面齲蝕関連菌Actinomycesの代謝様式とフッ化物作用機序の網羅的解析
Project/Area Number |
16K20447
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
川嶋 順子 東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 助教 (50633707)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | Actinomyces / Streptococcus / 根面齲蝕 / 糖代謝 / 重炭酸 |
Outline of Annual Research Achievements |
根面齲蝕病巣から高頻度に検出される口腔Actinomycesは、日本において増加傾向にある根面齲蝕を予防する上でのターゲットとなる細菌である。齲蝕は、口腔細菌が糖代謝によって産生する酸により発症するが、Actinomycesの糖代謝経路は口腔Streptococcusとは大きく異なる。Actinomycesは、齲蝕予防剤としてのフッ化物に耐性を持つこと、唾液や歯肉溝浸出液などに含まれる窒素化合物が酸産生を促進させること、が明らかとなっているが、その代謝経路の詳細は不明である。 本研究では、Actinomycesの代謝活性に対するフッ化物体制に着目したものである。 本年度は、昨年度に引き続き培養サンプルのCE-MSによる中間代謝産物の評価を行った。う蝕関連菌として知られているStreptococcusよりもActinomycesの方がフッ化物耐性が高いことは説明されているが、そのメカニズムの解析は必須である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度終了していなかった代謝産物評価のための条件検討を実施していたため
|
Strategy for Future Research Activity |
他施設での解析も含めて検討を行う
|
Causes of Carryover |
今年度実施予定であった中間代謝産物の解析に予定以上に時間がかかったため次年度への繰り越しが発生した。結果の評価方法の部分での新たな検討を進めている
|