• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

新規表面改質法によるCAD/CAM用コンポジットレジン接着前処理システムの構築

Research Project

Project/Area Number 16K20461
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

小林 幹宏  昭和大学, 歯学部, 准教授 (00465080)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsCAD/CAM / コンポジットレジンブロック / フッ化水素酸 / 接着前処理材 / コンタミネーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は近年、保険適応範囲が拡大してきたCAD/CAM用コンポジットレジン修復物に対する最適な新規前処理方法を確立することである。前年度でCAD/CAM用コンポジットレジンの前処理方法としてフッ化水素酸の有効性が示唆された。しかし、セラミック用のフッ化水素酸(HF)を用いた化学的前処理材は濃度が高く、コンポジットレジンに最適な濃度を検討する必要があった。そこで、低濃度HF処理材を試作し組成、構造が異なる4種類CAD/CAM用コンポジットレジンブロック用いて前処理効果、有効な濃度を検証した。
実験に用いたHF前処理材は0.5~4%の7種類を試作した。接着性、耐久性への影響について、サーマルサイクル負荷後の接着試験および接着界面のSEM観察、前処理後の被着面構造、元素分析を用いて評価した。
その結果、高濃度のHFでは表面の構造、組成を大きく変化させ、接着に有効とされているフィラーの割合を大きく減少させた。低濃度HFは被着面の組成の変化は微量でほとんど認められなかった。また、接着試験から接着性、耐久性ともに低濃度のHF処理で有効性が示唆された。しかし、その濃度は0.5~3.5%とブロックの組成や構造で異なる結果を示した。
接着性に大きく影響を及ぼす被着面のコンタミネーション除去効果についてハンドピース潤滑油でコンタミネーションさせた前後について接触角、自由表面エネルギーを用いて評価した。その結果、強アルカリ性の処理材で最も高い自由表面エネルギーを示し効果が認められた。また、前処理方法の違いが修復辺縁の変色に与える影響について検討した。真空プラズマ処理では変色は少なく無処理とほぼ同程度の変色を示した。HF処理では変色が大きく、微細な構造変化のため変色が大きかったと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

アルミナサンドブラスト処理より被着面の微細な構造変化を獲得するために、本年度は化学的処理方法について検討した。HFを用いた化学的な処理方法とHFの効果的な濃度について良好な結果を得ることが出来た。また、コンタミネーションの除去効果についても一定の成果があった。本年度で実施予定であった、プラズマ処理との併用については、本年度効果が認められた化学的処理方法を用いて次年度に新たな接着前処理方法の検討と確立を予定している。

Strategy for Future Research Activity

化学的な処理方法、機械的な処理方法を再度検証して次年度に学会等で発表する予定である。また、最適なレジンセメントを検討するため、構造の異なるセメントについて研究を実施中であり次年度に発表する予定である。また、その成果は論文に掲載する予定である。
また、大臼歯に適用できる高強度のCAD/CAM用コンポジットレジンも数種類開発されており、これらブロックでも検証していく予定である。

Causes of Carryover

本年度、購入予定だったCAD/CAM用レジンブロックについて、高強度のレジンブロックが開発されため、今年度の購入分を次年度で購入する予定である。その費用を次年度に繰り越すこととなった。また、本年度使用予定であった設備備品に関しては本年度の実験結果を再検証し、次年度で使用するため、費用を繰り越すこととなった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Effect of several surface treatments on discoloration of CAD/CAM composite resin blocks2017

    • Author(s)
      Mikihiro Kobayashi, Yuiko Niizuma, Hiroko Morita, Takashi Miyazaki, Atsufumi Manabe
    • Organizer
      10th World Congress of International Federation of Esthetic Dentistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Modification methods of contaminated CAD/CAM resin block2017

    • Author(s)
      Yuiko Niizuma, Mikihiro Kobayashi, Takashi Miyazaki, Atsufumi Manabe
    • Organizer
      10th World Congress of International Federation of Esthetic Dentistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フッ化水素酸の濃度がCAD/CAMレジンブロックの被着面に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      新妻由衣, 小林幹宏, 真鍋厚史
    • Organizer
      第338回昭和大学学士会例会
  • [Presentation] CAD/CAMレジンブロックにフッ化水素酸処理は有効か2017

    • Author(s)
      新妻由衣子, 小林幹宏, 市川琴奈, 稲垣里奈, 宮﨑隆, 真鍋厚史
    • Organizer
      第146回日本歯科保存学会春季学術大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi