• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms of reparative dentin formation focusing on glycome-shift in human dental pulp cells

Research Project

Project/Area Number 16K20469
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

室町 幸一郎  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 助教 (50637072)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords歯髄 / 歯髄・象牙質複合体 / BMP-1 / 糖鎖 / グライコーム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、歯髄・象牙質複合体の防御反応のひとつである修復象牙質形成におけるプロテアーゼを起点とした機序を解明し、歯髄保存療法へ応用することを目的としている。
申請者はこれまでの研究から、①ヒト齲蝕罹患歯においてastacinプロテアーゼファミリーに属するBone morphogenetic protein (BMP)-1の発現が修復象牙質形成に伴って亢進すること、②網羅的解析の結果から、BMP-1がヒト歯髄培養細胞の膜タンパク質の糖鎖プロファイリングに変化をもたらし、特にO型糖鎖の発現が亢進する一方で、N型糖鎖の発現は低下すること、を明らかにしている。
前年度までの研究では、BMP-1によって発現が亢進するO型糖鎖の解析を中心に行い、O型糖鎖を付加する糖転移酵素の遺伝子発現の変化をreal-time PCR法にて検索したが、20種類あるアイソザイムのうち有意に発現が亢進するものは確認できなかった。O型糖鎖に特異的に結合するlectinを用いたlectin blottingによる解析ではO型糖鎖の発現がわずかに亢進することを確認し、糖鎖プロファイリングの解析結果が再現された。
本年度は、BMP-1存在下で発現が低下するN型糖鎖についての解析を中心に行った。N型糖鎖に特異的に結合するlectinを用いたlectin blottingによる解析では、N型糖鎖の発現が減少することを確認し、糖鎖プロファイリングの解析結果が再現された。加えて、N型糖鎖のグリコシド結合を特異的に加水分解する酵素処理によってバンドシグナルが減弱することから、実際にバンドの本態がN型糖鎖であることを確認した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] BMP-1によるヒト歯髄培養細胞のα2,6-シアル酸修飾の抑制2017

    • Author(s)
      室町幸一郎、石井信之
    • Organizer
      第9回 日本CCNファミリー研究会
  • [Presentation] 根尖性歯周炎を伴う幼若永久歯に再生歯内療法を用いデンティンブリッジ様硬組織形成を認めた症例2017

    • Author(s)
      室町幸一郎、石井信之
    • Organizer
      第38回 日本歯内療法学会学術大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi