• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Establisment of regenerative techique for jaw bone using MSCs spheroids cultureing with floating condition.

Research Project

Project/Area Number 16K20480
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

新部 邦透  東北大学, 大学病院, 助教 (50468500)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords間葉系幹細胞 / 神経堤幹細胞 / 振盪培養 / スフェア / 未分化維持
Outline of Annual Research Achievements

間葉系幹細胞(MSCs)は、一部神経堤幹細胞から派生し、中胚葉由来のMSCsも神経やグリアなど神経堤系統への分化能を有する事が明らかになっている。しかしながら、従来から行われている接着培養にて維持増殖させたMSCsは、未分化性を喪失し老化することも明らかになっている。我々は、本研究で培養方法を工夫する事でこの未分化性喪失を改善できないかと取り組み、最終的に骨再生へ応用することを目的に研究を進めてきた。
初年度では、接着培養にて未分化性を喪失したMSCsは、振盪培養にてスフェア化する事でその未分化性を回復し、細胞塊形態を保持したまま維持する事が可能である事を明らかにする事ができた。この培養法は、国内特許申請(特願:2017-83483)に繋げる事ができた。また、さらなる解析からMSCs維持培地を用いた培養では、神経堤系への分化能を部分的に保有している事が分かった。
最終年度では、このマウスMSCsスフェアの骨分化とヒトMSCsへの応用の可能性を検証する予定であった。ヒトMSCsにおいてもマウスMSCs同様、我々の振盪培養法を用いる事で、スフェア化する事が可能であり、未分化性を回復する事が分かっている。骨分化誘導では、スフェアをプラスチックシャーレに再度播種すると、スフェア周囲から細胞が遊走し、この遊走細胞を骨分化誘導培地にて分化誘導すると、アルカリフォスファターゼ陽性の骨芽細胞様細胞に分化する事が分かった。面白いことに、3週間の骨分化誘導培地下での培養では、スフェア自体のアルカリフォスファターゼ陽性率は低く、スフェアはより未分化性を高く維持し続ける事が示唆されている。
現在は、このスフェア自体を3次元的な形態を維持させつつ、いかに骨分化誘導可能かその培養法を確立させることに取り組んでいる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Mayo clinic(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Mayo clinic
  • [Journal Article] Bone marrow PDGFRα+Sca-1+-enriched mesenchymeal stem cells support survival and antibody production of plasma cells in vitro through IL-6.2018

    • Author(s)
      Kayaba A, Itoh-Nakadai A, Niibe K, Shirota M, Funayama R, Sugahara-Tobinai A, Wong YL, Inui M, Nakayama K, Takai T
    • Journal Title

      International Immunology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1093/intimm/dxy018

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 神経堤の特徴を呈する間葉系幹細胞塊を用いた再生歯科医療技術の開発2018

    • Author(s)
      大堀悠美,新部邦透,江草 宏
    • Organizer
      第7回補綴若手研究会
  • [Presentation] Novel sphered culture of mesenchymeal stem cells for regenerative prosthodontics.2017

    • Author(s)
      Niibe K, Ohori-Morita Y, Zhang M, Egusa H.
    • Organizer
      International Collage of Prosthodontists
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 振盪浮遊培養を用いた間葉系幹細胞の未分化性維持方法2017

    • Inventor(s)
      新部邦透,江草 宏
    • Industrial Property Rights Holder
      新部邦透,江草 宏
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2017-83483

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2022-06-09  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi