• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Making of a neurodifferentiation amnion sheet of dental pulp cell aiming at treatment of the dental pulp disease

Research Project

Project/Area Number 16K20542
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

本城 賢一  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (00756877)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords歯髄由来細胞 / 羊膜 / 培養細胞シート / 神経分化誘導
Outline of Annual Research Achievements

生物学的材料として様々な医療領域分野で注目されている羊膜を基質とした羊膜上歯髄由来細胞シートを応用し、歯髄疾患の新たな治療法の開発を目的としている。羊膜は基底膜においてⅣ型コラーゲンおよびラミニンの発現がみられるなど、細胞の培養基質として妥当な組織であり、さらには血管成分を含まないため、移植後の免疫反応を軽減することが可能である。歯髄由来細胞は智歯抜歯術の際に、無菌的に採取した。羊膜上の細胞培養系にて歯髄由来細胞を培養し、神経分化誘導培地を用いて、神経細胞へと分化誘導した羊膜上培養歯髄由来細胞シートを作成した。組織学的・免疫組織学的検討を行ったところ、神経細胞へと分化誘導した歯髄由来細胞は羊膜上にて増殖し、培養細胞シートの作成が可能であった。
作成した培養シートを約20週齢 Fischer 344ヌードラット(雄)へ移植した。移植方法は、実験動物の臼歯の咬合面を削合し歯髄を露出させた歯髄炎モデルへ移植した。非移植、羊膜のみ移植、羊膜上培養歯髄由来細胞シートを移植(Control群)、神経分化誘導させた羊膜上培養歯髄由来細胞シートを移植した
モデル(神経分化誘導群)を作製。約4週間後、顎骨ごと移植片を採取。CT撮影。さらに粘着フィルムを用いることにより、非脱灰硬組織の凍結切片が作製可能な川本法を用いて、凍結切片を作製。HE染色、神経細胞マーカー(MAP2、β-tubulin Ⅲ)や象牙芽細胞マーカー(DSPP)の局在について免疫組織学的な検討を行い評価した。
Control群、神経分化誘導群において培養シートの局在を認めたが、非移植、羊膜のみ移植したモデルと比較して明らかな組織学的変化は認めなかった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 神経分化誘導した羊膜上培養歯髄由来細胞シートの作成2017

    • Author(s)
      山本俊郎、本城賢一、堀口智史、佐藤良樹、遠藤悠美、足立圭司、大迫文重、雨宮傑、中村亨、金村成智
    • Organizer
      第147回日本歯科保存学会 2017年度秋季学術大会
  • [Presentation] 羊膜上培養歯髄由来細胞シートの神経分化誘導2017

    • Author(s)
      本城賢一、山本俊郎、佐藤良樹、足立圭司、大迫文重、雨宮傑、金村成智
    • Organizer
      平成29年度 日本歯周病学会60周年記念京都大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi