2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K20575
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
武田 大介 神戸大学, 医学部附属病院, 医員 (80755637)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 口腔癌 / 癌幹細胞 / 幹細胞性因子 / 低酸素 / 分化度 / 疾患特異的生存率 / リンパ管新生能因子 / 頸部リンパ節転移 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、癌幹細胞理論が提唱され、癌幹細胞が治療抵抗性や再発に重要な役割を果たしていると考えられている。また、癌幹細胞がその幹細胞の性質を維持するためには、癌細胞周囲微小環境が必要とされ、上皮系腫瘍である扁平上皮癌が、間葉組織で新たに転移巣を形成できるのは、自己複製能をもつ癌幹細胞様の細胞が存在するからだと考えられている。われわれは、過去に癌細胞のエネルギー代謝の変化や低酸素環境に着目し報告してきたが、本研究の目的は、原発巣のみならず転移巣での癌幹細胞の動向を解明し、特異的な癌幹細胞周囲微小環境を変化・抑制させることでリンパ節転移が抑制されるという仮説をもとに新たな知見を得て、より未分化で悪性度の高い癌幹細胞への進行を制御する方法を発見することである。 in vitroの検討で、ヒト口腔扁平上皮癌細胞株(HSC-3)を継代培養し、通常培養と低酸素培養を行い、酸素条件の違いによる幹細胞性因子(Oct3/4, Sox2, c-Myc, Klf4, Nanog)の発現をReal-time PCRで検討した。また、手術中に採取した臨床検体(原発巣と、同由来の正常組織)を用いて、分化度の違いによる幹細胞性因子の発現をReal-time PCRで検討した。その結果、低酸素培養細胞と、中分化型および低分化型臨床検体で、Oct3/4, Sox2, Nanogの有意な発現上昇が認められた。さらに、後ろ向きに術後経過が調査可能であった患者の病理組織検体を収集し、Nanogを除く幹細胞性因子の発現を免疫染色で検討した。その結果、Oct3/4, Sox2, Klf4の高発現が、3年疾患特異的生存率の有意な低下を認めた。さらに、リンパ管新生能因子(Podoplanin, LYVE-1)の発現をReal-time PCRと免疫染色で検討した。その結果、両因子の高発現が、頸部リンパ節転移と有意に関係した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在、補助事業期間の延長が受理され、in vivoの研究を継続している。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画を一部見直し、in vivoでの評価項目は、in vitroや臨床検体で評価を行っていない、腫瘍免疫関連項目も検討している。
|
Causes of Carryover |
in vivoの検討が継続中のため。
|
Research Products
(4 results)