• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ボツリヌス毒素誘発性機能低下モデルを用いた顎口腔機能・形態発育障害の治療法検討

Research Project

Project/Area Number 16K20649
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

藤下 あゆみ  長崎大学, 病院(歯学系), 医員 (30755723)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords歯科矯正学 / 咀嚼運動メカニクス / ボツリヌストキシン / マウス
Outline of Annual Research Achievements

予備実験において15週齢の成体オスICRマウスを用いて、咬筋および側頭筋に対してボツリヌストキシンを注入して機能低下モデルを構築し3次元顎運動、筋活動解析した結果、咀嚼筋の一部に障害がおこることで咀嚼様式全体に影響を及ぼすことがわかった。
本年度はこれらの障害が咀嚼機能発達および咀嚼器官成長過程の時期に起こることで、機能・形態も含めた顎口腔器官全体への影響を明らかにするため、乳幼児期に咀嚼筋にボツリヌストキシンを注入して乳幼児期機能低下モデル構築を行った。また、分析手法として2台の高速度カメラとモーションキャプチャーシステムを組み合わせることで、光学式6自由度顎運動計測システムを確立し、追加した。このシステムの追加により下顎頭をはじめとした下顎骨上の任意の点の顎運動計測が可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究の目的に記載した事項において、咀嚼・嚥下機能低下が顎口腔諸器官に対しどのような変化をもたらし、機能発達と形態成長にどういった影響を与えるのかについて、概ね指標となるデータの算出に成功している。また、光学式6自由度顎運動計測システムの確立により、顎運動解析の精度向上にも成功した。しかしながら乳幼児モデルにおける分析が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

乳幼児期モデルマウスについてデータ収集および解析を進める。またその病態を明らかにした上で、介入法の検討を試みる。

Causes of Carryover

マウスの実験施行匹数が予定よりも少なかったことから、それらに関わる実験物品費用が減少したため。次年度に予定匹数を追加して実験を行うため、それに伴って飼育経費や手術に使用する薬品等が必要となる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Mechanism of motor coordination of masseter and temporalis muscles for increased masticatory efficiency in mice2017

    • Author(s)
      T. YOSHIMI, Y. KOGA, A. NAKAMURA, A. FUJISHITA, H. KOHARA, E. MORIUCHI, K. YOSHIMI, C. Y. TSAI, N. YOSHIDA
    • Journal Title

      Journal of Oral Rehabilitation

      Volume: 44 Pages: 363-374

    • DOI

      10.1111/joor.12491

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Coordination of masticatory muscles and jaw movement in six degrees of freedom depending on food texture during mastication in mice2018

    • Author(s)
      Yoshimi T, Yasuda G, Moriuchi E, Fujishita A, Kohara H, Hamanaka R, Koga Y, Yoshida N
    • Organizer
      The 11th Asian Pacific Orthodontic Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi