• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Aims to establish a new preventive method for periodontal alveolar bone resorption using sudachi pericarp specific flavonoids

Research Project

Project/Area Number 16K20677
Research InstitutionJosai University

Principal Investigator

伊東 順太  城西大学, 薬学部, 助教 (40609096)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords骨代謝 / 破骨細胞形成 / 炎症性骨破壊 / ポリメトキシフラボノイド / スダチチン
Outline of Annual Research Achievements

骨量は、破骨細胞による骨破壊および骨芽細胞による骨形成のバランスにより一定に保たれている。一方で活性酸素種(ROS)が破骨細胞においてRANKLの細胞内シグナル伝達物質として働くとの報告がある。近年、スダチ果皮特有のポリメトキシフラボノイドsudachitin(SD)が抗炎症・抗酸化作用を持つことが報告されている。そこで、本研究では、抗炎症・抗酸化作用を有するsudachitinの骨代謝,とりわけ炎症性骨破壊と破骨細胞形成に対する作用機序を明らかにすることを目的とした。
本年度は昨年度までに集積した結果の精度を高めるために種々のデータを改めて得ることとした。特に炎症性骨破壊に対するsudachitinの抑制作用が骨芽細胞への作用を介してもたらされたものか,破骨細胞前駆細胞への直接作用に起因するものかを検討するため,マウス頭蓋骨から単離した骨芽細胞と骨髄からの破骨細胞前駆細胞との共存培養系における破骨細胞形成に対するsudachitinの作用を明らかにする。
初代骨芽細胞前駆細胞は、コラゲナーゼ逐次消化法を用いて、生後3-6 日のマウス頭蓋骨から分離培養する。共存培養はIL-1bとPGE2存在下で行い、マウス大腿骨から分離した破骨細胞前駆細胞の破骨細胞形成を検討した。sudachitinは共存培養系における破骨細胞形成に対し抑制的な作用を示した。しかしながら骨芽細胞のRANKL発現に対しては抑制的な作用は示さなかった。したがって、炎症性骨破壊モデルで見いだされたsudachitinの破骨細胞形成抑制作用は、骨芽細胞のRANKL発現に対し抑制的に作用したのではなく、破骨細胞に直接作用していたことが明らかとなった。以上のことから、sudachitinが持つ炎症性骨破壊抑制作用は破骨細胞分化過程を直接阻害することが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] スダチ果皮特有フラボノイドsudachitinの炎症性骨破壊に対する抑制効果2019

    • Author(s)
      伊東順太
    • Journal Title

      Bio Clinica

      Volume: 34 Pages: 41-47

  • [Journal Article] 炎症性骨破壊に対するスダチ果皮特有フラボノイドsudachitinの抑制効果2019

    • Author(s)
      伊東順太
    • Journal Title

      Precision Medicine

      Volume: 2 Pages: 96-102

  • [Journal Article] Reducing reactive oxygen spicies (ROS) in gum disease2019

    • Author(s)
      Junta Ito
    • Journal Title

      Impact

      Volume: June Pages: 71-73

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi