2018 Fiscal Year Annual Research Report
Association between Oral Health Promotion and Improvement of Flow Mediated Dilation (FMD) : a Randomized Clinical Trial
Project/Area Number |
16K20704
|
Research Institution | Tsurumi University |
Principal Investigator |
有吉 芽生 鶴見大学, 歯学部, 臨床助手 (20516299)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 口腔保健指導 / 血管内皮機能 / 血流依存性血管拡張反応検査 |
Outline of Annual Research Achievements |
口腔の病的状態と全身の病的状態についての相関性が高いことが認知されてきた昨今、その因果関係を示すエビデンスの提示が試みられている。一方、口腔の健康増進が全身の健康増進に寄与するという因果関係を示すエビデンスは少ない。その大きな理由は、歯科において全身の健康増進を評価するための確立された指標がないからである。したがって、上記の因果関係を示すエビデンス提示には、まず口腔の健康増進により変化する全身の健康指標の確立が必要である。 以上を背景に、口腔の健康増進が全身の健康増進に貢献するという因果関係を目指す介入研究を行った。ここでの口腔の健康増進とは、口腔疾患の臨床症状がない健常被験者の歯面に存在する病原性バイオフィルムを除去し、口腔細菌叢の健全化を図ることである。全身の健康増進については、主要評価項目として、血圧に加えて血管内皮細胞の機能評価「血流依存性血管拡張反応検査(Flow Mediated Dilation ; FMD)」を採用し、各値が改善することを目指した。尚、副次的評価項目として、歯周ポケット内のプラ-ク中の細菌の質的・量的分布および血中炎症性マ-カ-を採用した。介入項目は、オーダーメードトレー内に洗口殺菌剤を適用し、歯面上の口腔細菌を一時的に無菌化するDental Drugu Delivery System(3DS)を採用した。得られた各データを分析し、口腔の健康状態と各評価項目との因果関係について検証を行った。その成果を国内学会で報告した。
|
-
[Presentation] がん治療周術期における口腔内環境の変化 1症例報告(第2報)2018
Author(s)
大塚 良子, 今井 奬, 岡田 彩子, 有吉 芽生, 菊地 朋宏, 宮之原 真由, 曽我部 薫, 村田 貴俊, マティン・カイルール, 野村 義明, 花田 信弘, 桃井 保子, 熊谷 崇
Organizer
第67回日本口腔衛生学会・総会
-
[Presentation] Transparency in Random Allocation in a Randomized Clinical Trial; Effectiveness of Periodontal Health Improvement on Vascular Endothelial Function2018
Author(s)
Ayako Okada, Takatoshi Murata, Meu Ariyoshi, Ryoko Otuka, Mamiko Yamashita, Miki Kosaka, Masayuki Suzuki, Ken Tateno, Rumi Wakiyama, Tomoko Mizugaki, Akiko Imamura, Hiromi Uematsu, Hitomi Aoyagi, Megumi Suzuki, Tsutomu Sato, Hiroshi Kawahara, Khairul Matin, Nobuhiro Hanada.
Organizer
第66回JADR総会・学術大会
Int'l Joint Research