2016 Fiscal Year Research-status Report
医療安全教育のためのeラーニングデータベース開発研究
Project/Area Number |
16K20733
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
八木 街子 (佐伯街子) 自治医科大学, 看護学部, 講師 (60610756)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 医療安全 / 看護教育 / 遠隔教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、医療安全教育のためのストーリー型eラーニング教材と自己学習支援システムを開発した。また、教材の学習効果と学習意欲への影響を評価した。 平成28年度は、「医療事故情報収集等事業報告書」内の事故事例のうち、「人工呼吸器管理」、「栄養・水分に関わる輸液の管理」、「心臓ペースメーカーの管理」、「中心静脈カテーテル管理」、「胸腔ドレーン管理」の5項目について、事故事例の分析、ストーリー作成教材、ストーリー型eラーニング教材の作成を実施した。教材作成時には、病室への入室場面から、状況の把握と患者のアセスメントといった流れがわかるように、イラストを用いてゲーム感覚で学習できるように工夫した。加えて、平成27年度から開始された特定行為に係る看護師の研修に関係する事故事例についても内容分析を行った。その上で、eラーニングに加え、シミュレーションなどの実習を組み合わせて学習するブレンデッドラーニングプログラムも作成し、その評価を行った。プロトタイプを用いた調査において、医療者の法的責任についての理解、チーム医療・医療倫理についての理解や多職種との協働に関する理解について効果的に働くことが明らかになった。その他に、学習者個人でeラーニングを実施するだけでなく、学習者同士が協働できるコンテンツを含むことにより、医療安全に関する多様な視点を知りヒューマンエラーの実態を実感することにつながる可能性があることが分かった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
5種類のコンテンツについて作成が進んでおり、プロトタイプによる調査も進んでいることから、おおむね順調に進展していると評価する。
|
Strategy for Future Research Activity |
作成した教材に関する主観的調査(教材の難易度、教材の量、視覚性、操作性、有効性と、川上らのCourse Interest Survey日本語版尺度を参考に作成した学習意欲に関する評価)と、客観的調査(LMSのログ上のeラーニング内のテストの正解率、学習終了までの経過時間、複数利用回数、eラーニング経験の有無など)との相関により学習効果及び学習意欲を査定する。同時に、追加で10コンテンツを作成し、データベース構築に向けて研究を継続する。
|
Causes of Carryover |
コンテンツ作成に関する謝金について、平成29年度に支出することとなったため
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
コンテンツ作成に関する謝金について、平成29年度に50万円を支出する。
|
Research Products
(6 results)