2018 Fiscal Year Research-status Report
重症呼吸不全患者に対する安全で効果的な気道クリアランス方法に関する検討
Project/Area Number |
16K20746
|
Research Institution | Ibaraki Christian University |
Principal Investigator |
櫻本 秀明 茨城キリスト教大学, 看護学部, 准教授 (20755590)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | クリティカルケア / 気道クリアランス |
Outline of Annual Research Achievements |
ガイドラインでは、気管吸引の吸引圧を最大20kPaまでとしているが、これは主に古典的な開放式の気管吸引システムを使用した場合のデータに基づいている。 現在、集中治療室では、閉鎖式吸引と呼ばれる気管吸引システムの使用が主である。このシステム下で気管吸引を行った場合、人工呼吸器からの送気、圧サポートを受けられるため、肺胞内気の吸引による肺虚脱が起こりにくいとされる。したがって、閉鎖式吸引では、ガイドラインに示された吸引圧より高い圧で気管吸引を実施しても、合併症は起こりにくいはずである。この仮説に基づいたウサギARDSモデルを使用した気管内吸引圧の差による生体に及ぼす影響の調査は終了しており、現在論文執筆、投稿の準備段階にある。 また、臨床において閉鎖式吸引の使用とその合併症の少なさから気管吸引圧をガイドラインに示される圧以上にしていることが予想されるが、それらに関する実態調査はなされていない。そのため実際どの程度の圧で気管吸引が行われ、それに伴う合併症が観察されるのかは不明である。現在、これらの事に関する臨床での前向き観察研究について倫理審査を通過しデータ収集中である。 さらに人工呼吸療法に関連したせん妄に関する後ろ向き観察研究を実施した。気道クリアランスを必要とする患者の多くは、人工呼吸を必要とする。これらの患者は浅鎮静で覚醒していることが多く、気道クリアランスには一定の患者協力と理解が必要である。そのためせん妄に関する実態調査とリスクファクターに関する分析を行った。この結果として、CVPや水分出納バランスなどの浮腫の影響により、せん妄発症リスクが高いことが示され2017度集中治療医学会で報告し、また2018年度アメリカの学会でも報告を行った。現在、論文執筆・投稿の準備段階にある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ウサギARDSモデルが安定せず、実験が思うように進行しなかったこと。 また、昨年度所属の変更などで、臨床での観察研究の進行が遅れていたことに起因する。その後、現在は順調に進行し始めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
臨床での観察研究の実施へ、エフォートを多めにシフトした。また、動物実験も終盤を迎えつつあり、論文投稿の準備段階にある。
|
Causes of Carryover |
ウサギARDSモデルが安定せず、実験が思うように進行しなかったこと。 また、昨年度所属の変更などで、臨床での観察研究の進行が遅れていたことなどから研究の計画が遅れたため。次年度、論文投稿等費用および、必要に応じて追加実験費用(追加分析または実験用ウサギ購入など)を使用する予定であるため。
|
Research Products
(1 results)