2016 Fiscal Year Research-status Report
慢性呼吸不全患者への身体活動の可視化を活用した新たな遠隔看護支援プログラムの構築
Project/Area Number |
16K20757
|
Research Institution | Miyagi University |
Principal Investigator |
霜山 真 宮城大学, 看護学部, 助教 (00626559)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 慢性呼吸不全 / 遠隔看護 / 遠隔医療 / セルフマネジメント / セルフケア / QOL / 非侵襲的陽圧換気療法 / 身体活動量 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、在宅療養中の慢性呼吸不全患者に対して、治療効果を自覚できるように身体状況を可視化、遠隔的に患者指導や健康相談を行う双方向型電子ツールの開発し効果検証を行い、遠隔看護支援プログラムを構築することである。 平成28年度は研究協力者とともに双方向型遠隔看護システムの検討を行った。対象者は慢性呼吸不全患者であり、高齢者が予想されるため、高齢者でも使用しやすいシステム構成となる。具体的にはタブレット端末を用いたシステムでタッチパネルで呼吸状態の情報を入力ができること、身体活動量や血圧計などから得られるバイタルサインデータをFelica通信を用いて取得できること、見やすいレイアウトで身体状況を可視化すること等を内容として含めた。また、遠隔地にいながらも在宅療養中の患者の表情や様子を観察し、その情報をもとに健康相談や情報提供を行うためのテレビ電話機能、患者の意思をこちらに伝え双方向で正確なコミュニケーションが図れるようにチャット機能を搭載することとした。遠隔看護支援プログラムの内容としては、タブレット端末で遠隔モニタリングを行いながら、患者の症状の増悪徴候や希望時に健康相談や情報提供が行うことを計画している。 平成28年度中のシステム開発を目指したが、当初の見積りよりも開発費用の増加したことによる遅れが生じた。また、システム開発発注の事務手続きなどに時間を要したため、年度内に完成させることができなかった。平成29年度前半でシステム開発をとともに、研究協力機関に依頼し効果検証を行っていくこととする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成28年度は身体状況の可視化を用いた双方向型遠隔看護システムの開発を目標とし、研究協力者とともに内容について検討を重ねることができた。しかしながら、開発費用が当初の予算よりも増幅してしまったため、事務手続きに時間を要し、システム業者に発注することができなかった。そのために遅れが生じていると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
遅れが生じているため、システム業者への発注を早期に行うために関係機関に協力を依頼する。また、効果検証が速やかに行われるため、研究協力者に依頼し対象者の確保に努める。システムが完成次第、効果検証が行えるようにフィールドの確保を行っていくこととする。
|
Causes of Carryover |
システム開発費用を確保していたが、システム発注業者の手続きに時間を要したため、年度内に発注を行うことができなかった。そのために、次年度に開発費用を繰り越すこととなったため次年度使用額が生じている。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度の前半にシステム開発を発注する業者を決定し、依頼を行う予定である。この発注依頼により、今年度の次年度使用額はほぼ全額使用することを想定している。
|