• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

腰椎穿刺・骨髄穿刺を繰り返し受ける子どものアセスメント・ガイドラインの開発

Research Project

Project/Area Number 16K20784
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

今田 志保 (佐藤志保)  山形大学, 医学部, 講師 (00512617)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2023-03-31
Keywords小児看護 / 腰椎穿刺 / 骨髄穿刺 / アセスメント / ガイドライン
Outline of Annual Research Achievements

侵襲の高い腰椎穿刺や骨髄穿刺を繰り返し受ける子供の中には、繰り返し経験することで緊張や不安が増大する子供や、苦痛・抵抗がより一層高まる子供がおり、経験や子供の特徴に合わせたプレパレーションが必要である。苦痛を伴う検査・処置を繰り返し受ける子供へのプレパレーションは、経験や行動特徴をアセスメントし個別性に合わせて行う必要があるが、その具体的方法は未だ確立されていない。そこで本研究では、腰椎穿刺・骨髄穿刺を繰り返し受ける子供の特徴をアセスメントし、個々に合わせたプレパレーションを導くための『アセスメント・ガイドライン』を開発することを目的とした。
これまでに腰椎穿刺・骨髄穿刺を繰り返し受ける子供の対処行動やその変化の特徴を明らかにするために縦断的調査を実施し、それぞれの事例の経過と治療状況、検査前後の様子から、幼児期の子供の特徴と学童期の子供の特徴を明らかにした。当初は、子供の対処行動をアセスメントする項目をガイドラインとして作成する予定であったが、これまでの調査結果から、腰椎穿刺・骨髄穿刺を繰り返し受ける子供の変化は個別性が高く、またいくつかの状況が影響することから、パターン化してガイドラインを作成するよりも、対処行動に影響する要因として必要な項目を抽出し、それらを整理してアセスメントシートとしてまとめた方が、子供の特徴を捉え、臨床現場で活用できるものになると考えられた。そこで、対処行動の特徴が異なる幼児期の子供と学童期の子供それぞれにおいて、繰り返し腰椎穿刺・骨髄穿刺を受ける子供の対処行動に関連する要因を明確にし、それをもとに繰り返し受ける子供の対処行動をアセスメントするアセスメントシートを作成することに計画を変更して研究を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究成果を論文としてまとめ、現在、小児看護関連の学会誌に投稿中であることから、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、腰椎穿刺、骨髄穿刺を繰り返し受ける子供の経過から抽出されたアセスメントに必要な項目を整理し、小児看護の臨床現場で活用できるようなアセスメントシートを作成し、これらの研究成果をまとめた報告書を作成する予定である。

Causes of Carryover

今年度は、腰椎穿刺、骨髄穿刺を繰り返し受ける子供の経過から抽出されたアセスメントに必要な項目を整理し、小児看護の臨床現場で活用できるようなアセスメントシートを作成する予定である。また最終年度として研究成果をまとめ、学会発表のほか、論文・報告書の作成を予定しているため、それらに使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 繰り返し受ける腰椎穿刺・骨髄穿刺に対して特徴的な対処行動が見られた学童の一事例2022

    • Author(s)
      今田志保、佐々木るみ子、阿部陽子、五十嵐誌保
    • Organizer
      第41回日本看護科学学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi