• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

生体臓器移植レシピエント・ドナーのアドヒアランスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 16K20816
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

田村 裕子  三重大学, 医学系研究科, 助教 (30746722)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords臓器移植 / 精神状態 / Quality of Life
Outline of Annual Research Achievements

一昨年度より、性格検査はTEGⅡ・YG性格検査、心理検査はPOMS、QOLはSF-36v2を用いて継続的に調査を実施している。
今年度は縦断的なデータ収集期間として、生体臓器移植決定時レシピエント・ドナーに対して研究内容について書面にて説明し、同意書取得後調査を開始するとともに、昨年度までに同意の得られている生体臓器移植後レシピエント・ドナーに対して継続的に調査を実施し、データ分析の準備を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

一昨年度より、性格検査はTEGⅡ・YG性格検査、心理検査はPOMSを用いて調査を行っている。また、QOLは、調査対象者への負担や、今後の統計解析を考慮し、SF-36v2を用いて継続的に調査を実施している。
また、上記の調査時期について対象者の検査や、外来受診日を考慮し、対象者への負担が少ない時期として、術前、入院中~2か月、6か月、1年、2年に調査を行っている。なお、性格検査については、術前、術後1年に行っている。
本研究は三重大学院医学系研究科・医学部研究倫理審査委員会の承認を得て実施している。一昨年度より引き続き、生体臓器移植決定時レシピエント・ドナーに対して研究内容について書面にて説明し、同意書を取得後調査を実施している。

Strategy for Future Research Activity

生体臓器移植レシピエント・ドナーに対して、患者の負担を考慮した上で、適切な時期を医療従事者と相談し、調査を実施している。しかし、患者の状態によっては、回答が得られない場合もある。今後も、質問紙に対する回答が患者にとって負担にならないように考慮しつつも、患者の状態をより反映した結果が得られるように、医療従事者と協同し、調査を継続する予定である。
結果については、現在継続している縦断的調査および一昨年度実施した横断的調査の結果の解析を継続していく必要がある。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Mood Status and Quality of Life in Kidney Recipients After Transplantation2018

    • Author(s)
      Yuko Tamura, Aiko Urawa, Saori Watanabe, Toshiki Hasegawa, Toru Ogura, Kouhei Nishikawa, Yoshiki Sugimura, Teruhisa Komori, Motohiro Okada
    • Journal Title

      Transplantation Proceedings

      Volume: 50 Pages: 2521~2525

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2018.03.077

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi