• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The effect on the meta-cognition of the psychiatric nursing simulation education which utilized cognitive-behavioral therapy

Research Project

Project/Area Number 16K20823
Research InstitutionIwate Prefectural University

Principal Investigator

佐藤 史教  岩手県立大学, 看護学部, 講師 (20554976)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsシミュレーション教育 / 認知行動療法 / メタ認知 / 不安
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は認知行動療法に基づく精神看護学シミュレーション教育(講義・グループワークによる「自己を知る」,模擬患者を用いた様々な症状への対応の演習3回,(全4回)を実施し,不安尺度やメタ認知尺度を用いて質問紙調査を行った.対象者はA大学 看護学部3年生90名とした.演習は講義の一環として行うため,全員に実施したが,質問紙の回答は自由意思とした.また,質問紙は無記名で,対象者が同意する場合,対象者自ら封をした上で,A大学に設置された箱に投函を依頼した.演習では,病室に見立てた部屋に模擬患者を配置し,コミュニケーションを通して情報収集を行いながら,看護過程を展開したり,様々な症状への対応を行わせた.模擬患者は臨地実習指導者に依頼し,事前に打ち合わせを重ね,模擬患者間で差異がないようにした.本年度模擬患者を行う臨地実習指導者は、3年以上継続して模擬患者を行っており、より熟練していた。学生は演習の前に各自で目標を設定し,演習後には目標に対する達成度とその理由,演習で学んだこと,できるようになったことなど自己評価を行った.本年度は演習進度を緩やかにし、演習における目標の設定、講義後に振り返りを行うことのできるワークシートの作成を行った。
不安はSTAI検査を用いて評価を行ったところ、各演習前後で状態不安、特性不安ともに有意に減少していた。メタ認知は成人用メタ認知尺度を用いて評価を行ったところ、有意差は見られなかった。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi