2018 Fiscal Year Research-status Report
特定妊婦の子ども虐待を予防するための多職種連携に基づく子育て支援モデルの開発
Project/Area Number |
16K20853
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
内村 利恵 神戸大学, 保健学研究科, 助教 (80634295)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 虐待予防 / 特定妊婦 / 保健師 / 多職種連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
保健師が支援している特定妊婦の特徴や特定妊婦の子ども虐待を予防するための保健師の支援を検討することを目的に,個別の半構成的面接調査を行った.調査内容は,特定妊婦の特徴や支援内容,どのような機関・職種と連携しているのか等である. 特定妊婦は,<母子手帳交付時期が遅い><妊婦健診の受診が少ない><安全な出産に向けた準備の不足><突発的な対応の困難さ><他者とのつながりのアンバランスさ><医療への拒否や疑問がある>などの【気になる行動】,<精神疾患等の既往><アルコールの多量摂取>などの【健康上の課題】,<DV被害を受けている><胎児のきょうだいへの虐待がある><経済的に不安定>などの【家族の課題】を抱えていた.保健センター保健師は,様々な情報を収集し,【妊娠期から支援が必要な事例を把握する】ように努めていた.保健所保健師は,<精神疾患等の既往>の事例を主に支援していた.加えて,地域の事例の背景を検討し,産科医療機関と<地域の課題を共有する場を設定する><支援を検討する場を設定する>などを通し,地域における【支援者同士の顔の見える有機的な関係】を構築し,特定妊婦とその家族を継続的に支援する体制を拡充していた. 特定妊婦は,多様な背景を抱えていることから,保健センター保健師と保健所保健師の連携に加え,産科医療機関の医師や助産師,看護師他多職種と密な連携を図り,継続的な支援体制を構築していくことが子ども虐待を予防するためには不可欠であることが示唆された. 保健医療職者との議論等を踏まえ,無記名自記式質問紙調査の準備を進めた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
半構成的個別面接調査のデータ分析や関連文献の再検討により,計画の変更が必要となり,倫理審査委員会の変更申請等で時間を要した.追加の調査や保健医療職者との議論を踏まえ,現在,無記名自記式質問紙調査の準備を進めている.
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度は,特定妊婦の子ども虐待を予防するための多職種連携の実態や有効な要因,多職種連携に基づく保健師活動によるアウトカム等を明らかにするために,無記名自記式質問紙調査を予定している.また,特定妊婦の子ども虐待を予防するための多職種連携に基づく子育て支援モデルを検討する.
|
Causes of Carryover |
無記名自記式質問紙調査の実施を延期したことに伴い,印刷料や郵送料,データ入力補助のための人件費,データ分析のために使用するソフトウェアなどの執行は2019年度に予定している.加えて,当初予定していた調査や学会発表等に伴う費用を執行する予定である.
|
Research Products
(1 results)