• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

1960~70年代の前衛芸術における「東北」表象の構築 寺山修司・土方巽を視座に

Research Project

Project/Area Number 16K20892
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

仁平 政人  弘前大学, 教育学部, 講師 (20547393)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords日本文学 / 表象文化論 / 前衛芸術 / 東北
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は前年度に引き続き、(Ⅰ)寺山修司・土方巽を中心とした1960~70年代の文学・芸術言説における「東北」表象の事例を収集し、同時代の文化的・社会的な言説も視野に入れて検討を行った。特に、寺山における同時代の民俗学的言説の受容の問題について、調査・検討を進めた。また、(Ⅱ)寺山の文学・演劇・ラジオドラマ・映画などの中で、特に青森・東北に関わるものの分析を行ったほか、(Ⅲ)青森における寺山に関連する行事に実際に参加し(幻想市街劇「田園に死す」(三沢市、平成29年8月6日)など)、関係者への聞き取りも行った。(Ⅰ)に関しては、国立国会図書館、三沢市寺山修司記念館、青森県立図書館における文献調査、また古書店を通じた文献の購入を通して、資料の収集を行った。
研究成果として、三沢市寺山修司記念館における資料調査を踏まえた論文「「最後の仮面は、いつでも笑っている」―寺山修司『毛皮のマリー』(天井桟敷公演台本版)の射程―」(『郷土作家研究』第38号)や、戦後の旅行メディアと地方表象との関連を取り上げた学会発表「「趣味の旅行」、その多様性と葛藤」(日本比較文学会東北支部第17回比較文学研究会、平成30年3月24日)がある。また、広義の文化表象の翻訳・拡散の様相に関わる研究として、論文「「旅行」する言葉、「山歩き」する身体―川端康成『雪国』論序説―」(『日本文学』第66巻第6号)、学会発表「「箱」の翻訳―村上春樹における〈ハードボイルド〉の方法―」(第6回村上春樹国際シンポジウム、平成29年7月9日)も本課題に関連する業績と位置づけられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

寺山修司の作品における「東北」表象の問題についてはおおむね順調に分析を進められており、その成果の一部はすでに論文等で示しているほか、平成30年度中に複数の論文・学会発表での公表を予定している。ただしその一方で、寺山の活動についての検討に多くの時間を要しているため、土方巽に関する調査・分析は遅れている。また、寺山・土方の没後における文化行事についても、資料収集・聞き取りともなお不十分な段階である。

Strategy for Future Research Activity

最終年である本年度は、これまでの研究成果を研究発表および論文で公表するとともに、①寺山に関する追加の資料調査および作品分析、②土方巽に関する調査・分析、③地域の文化活動に関する調査に重点的に取り組むこととする。②に関しては、慶應義塾大学アート・センターの土方巽アーカイヴでの調査を行う。また③に関しては、青森・秋田における寺山・土方関連の行事への参加と、関係者への聞き取りを含めた調査を行う予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 「旅行」する言葉、「山歩き」する身体―川端康成『雪国』論序説―2017

    • Author(s)
      仁平政人
    • Journal Title

      日本文学

      Volume: 66(6) Pages: 39-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「最後の仮面は、いつでも笑っている」―寺山修司『毛皮のマリー』(天井桟敷公演台本版)の射程―2017

    • Author(s)
      仁平政人
    • Journal Title

      郷土作家研究

      Volume: 38 Pages: 50-75

  • [Journal Article] 「惜別」と『大魯迅全集』―方法としての「孤独者」―2017

    • Author(s)
      仁平政人
    • Journal Title

      太宰治研究

      Volume: 25 Pages: 155-164

  • [Presentation] 「趣味の旅行」、その多様性と葛藤2018

    • Author(s)
      仁平政人
    • Organizer
      日本比較文学会東北支部第17回比較文学研究会
  • [Presentation] 「箱」の翻訳―村上春樹における〈ハードボイルド〉の方法―2017

    • Author(s)
      仁平政人
    • Organizer
      2017年第6回村上春樹国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] [パネル]「「文化資源」としての『伊豆の踊子』─小説・映画・文学碑─」(ディスカッサント)2017

    • Author(s)
      仁平政人
    • Organizer
      2017年日本近代文学会秋季大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi