• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

生態幾何学を用いた乳幼児の散歩経路パタンの抽出および認知活動評価

Research Project

Project/Area Number 16K20994
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

山崎 寛恵  お茶の水女子大学, 人間発達教育科学研究所, 研究協力員 (40718938)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords行為発達 / 生態心理学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は環境に根差した知覚―行為系研究の手法である生態幾何学の方法を,こども園の園外活動の一つである散歩場面に適用することによって、乳幼児の「見え」と「姿勢」の変化特性を,経路に散在する複数の建築物群がつくる遮蔽関係に基づいて分類し,子ども達の周囲への注意をナヴィゲートするミクロな環境構造パタンを抽出することを目的としている。
平成29年度は、研究協力園での散歩場面に同行し、ビデオカメラを用いて縦断的なフィールドワークを行った。また、フィールドワークと並行して、協力先こども園代表者や関連する保育学研究者との研究会を実施し、こども園の施設内外の環境構成に関する議論を行うことで、保育現場における屋外活動の位置づけや留意点についての意見を得た。さらに分析手法の土台となる生態心理学理論についての最新の動向を追う研究会を、国内の生態心理学者らとともに行った。
研究代表者の所属異動により、フィールドワークおよび分析作業は予定よりやや遅れているが、データの収集についてはすべて完了している。現在、収集したデータを元に、姿勢の転換場面を抽出し分析に着手しているところである。実際にフィールドワークを進めていく中で、上述の様々な遮蔽関係の中でも、特にこども園施設内にはない屋外高低差における1~2歳児の姿勢変化の多様性に注目しており、データを絞り込んで分析を行っている。平成30年度前半の論文投稿を目指している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度よりデータ収集に着手しているが、天候および協力先との調整により、途中でスケジュール変更をせざるを得なかった。また、研究代表者の異動により研究環境の再構築が必要となり、収集済みデータの分析にも当初の予定よりやや時間を要している。以上の理由から、論文投稿および学会発表に至っておらず、現在までの進捗状況をやや遅れているとした。

Strategy for Future Research Activity

今年度はこれまでに収集したデータの論文化と、学会発表を中心にスケジュールを進める予定である。現在までの進捗状況がやや遅れており、データ分析の方法を計画段階から変更しているため、内容に合った論文投稿および学会発表先を選択し直す必要がある。また、昨年予定していた論文校閲にかかる予算の繰り越しは、今年度の投稿分とする。

Causes of Carryover

研究の進捗が遅れており、学会発表および論文執筆の英文校閲に見込んでいた支出分が繰り越された。翌年度の学会発表および英文校閲費に充てる予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 子ども住環境の生態学的デザインの解明2017

    • Author(s)
      山﨑 寛恵、佐々木 正人、青山 慶、西尾 千尋
    • Journal Title

      住総研研究論文集

      Volume: 43 Pages: 57~66

    • DOI

      10.20803/jusokenronbun.43.0_57

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi