2017 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of molecular design guideline for hyperbrancked protein polymers and their use as scaffolds
Project/Area Number |
16K21008
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
南畑 孝介 九州大学, 工学研究院, 特任助教 (90648586)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ポリマー / 蛋白質 / 複合化 / 自己集合 / セルロソーム |
Outline of Annual Research Achievements |
ハイバーブランチタンパク質ポリマー(HBPP)の足場材料としての利用を検討した。まず、HBPP上に乗せるモジュールタンパク質として、SpyTagを導入したProtein G(pG)、Nanoluc、EGFPの調製を行った。HBPPとなるタンパク質としては、Y-tagをN/C両末端に導入したSpyCatcherを選択した。このY-tag導入SpyCatcherに対して西洋わさび由来ペルオキシダーゼ(HRP)処理を行うことで、極めて高度に架橋したSpyCatcherのHBPPを調製した。このHBPPに対して、SpyTag導入NanolucならびにpGをHBPP上に固定化し、検出用プローブを調製し、ELISAによるプローブとしての性能を評価した。その結果、pGに対して10等量以上のNanolucを添加して調製したプローブにおいて、NanolucとpGを融合したNanoluc-pGよりも高い検出シグナルを観測し、最終的に20等量のNanolucを利用したプローブにおいて2倍のシグナルが得られた。本成果はBiotechnology Jounal誌に掲載され、Inside coverに選ばれた。 また、検出用酵素として組換えHRPをカイコ-バキュロウイルス発現系で調製し、その活性化方法ならびにELISAのプローブ分子としての利用検討を行った。その結果、市販のHRP-pG複合体と同等以上の検出能を示すHRP-pG組換体を得ることに成功し、本成果はBiotechnology Jounal誌に受理された。この結果を踏まえ、組換えHRPをベースとしたHBPPの調製を検討した。Y-tagを導入したHRPを調製し、ポリマー化にはラッカーゼの酵素反応を用いることで、HRPで構成されるHBPPを得ることに成功した。以上より、ラッカーゼでもHBPPを調製する技術を構築できた。
|
Research Products
(3 results)