• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development and future projection of a model to assess carbon emission reduction effect of wood use considering regional characteristics in Japan

Research Project

Project/Area Number 16K21023
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

加用 千裕  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50550183)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords木材利用 / モデリング / 炭素排出削減 / 炭素貯蔵効果 / 材料代替効果 / エネルギー代替効果 / 環境影響 / LCA
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、前年度に開発した木材の炭素排出削減効果モデルにおいて、ライフサイクルアセスメント(Life Cycle Assessment: LCA)手法を用いて地球温暖化以外の複数の環境影響削減効果を評価する機能を新たに構築した。考慮した環境影響領域は、光化学オキシダント、資源消費、酸性化、廃棄物、オゾン層破壊、富栄養化、生態毒性(大気)、生態毒性(水圏)、生態毒性(陸域)、土地利用、都市域大気汚染、室内空気汚染、人間毒性(大気)、人間毒性(水圏)、人間毒性(陸域)、騒音とした。
この新モデルを日本の各地域に適用し、2050年までの将来予測を行った。将来シナリオは、国内丸太生産、木材製品利用、エネルギー利用の観点から設定することとし、林業、木材産業、建築・土木・家具産業、木質バイオマスエネルギー産業に関わる専門家・有識者への聞き取り調査を行った。これに基づいて、国内丸太生産は、現状維持、緩伐採増加、政府目標の3つのシナリオ、木材製品利用とエネルギー利用は、現状維持、緩利用推進、積極的利用推進の3つのシナリオを想定した。
これらの将来シナリオに沿って日本の各地域における木材の炭素排出削減効果(炭素貯蔵、材料代替、エネルギー代替)およびその他の環境影響削減効果を2050年まで推計し、総合効果を明らかにした。
さらに、森林および木材の炭素収支に関する先進的な研究を行っているオーストリアの研究機関(Institute of Social Ecology, University of Natural Resources and Life Sciences, Vienna)の研究者と国際共同研究を行い、世界各国における木材の炭素貯蔵効果の歴史的変遷と将来予測に関する検討を進めた。
これらの日本および世界各国に関する研究成果をまとめ、学術論文発表、学会発表等により研究成果を社会に発信した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] ウィーン天然資源・応用生命科学大学(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      ウィーン天然資源・応用生命科学大学
  • [Journal Article] Effects of a new supply chain decomposition framework on the material life cycle greenhouse gas emissions?the Japanese case2019

    • Author(s)
      Dente Sebastien M.R.、Aoki-Suzuki Chika、Tanaka Daisuke、Kayo Chihiro、Murakami Shinsuke、Hashimoto Seiji
    • Journal Title

      Resources, Conservation and Recycling

      Volume: 143 Pages: 273~281

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.resconrec.2018.09.027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Environmental Impact Assessment of Wood Use in Japan through 2050 Using Material Flow Analysis and Life Cycle Assessment2018

    • Author(s)
      Kayo Chihiro、Dente Sebastien M.R.、Aoki-Suzuki Chika、Tanaka Daisuke、Murakami Shinsuke、Hashimoto Seiji
    • Journal Title

      Journal of Industrial Ecology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/jiec.12766

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 直交集成板を用いた木橋のライフサイクルアセスメント2019

    • Author(s)
      岩瀬鉄也、佐々木貴信、橋本征二、加用千裕
    • Organizer
      第14回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] 減衰関数に着目した世界全体の木材における炭素貯蔵量の将来予測2019

    • Author(s)
      須鎗秋桜子、加用千裕
    • Organizer
      第69回日本木材学会大会
  • [Presentation] Climate Change Mitigation Potential of Wood Use in Civil Engineering in Japan through 20502019

    • Author(s)
      Kayo Chihiro
    • Organizer
      Civil Engineering Conference in the Asian Region CECAR 8
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Life cycle environmental Impact Assessment of biomass materials in Japan: A 1990 - 2010 perspective2018

    • Author(s)
      Dente Sebastien M.R.、Aoki-Suzuki Chika、Kayo Chihiro、Tanaka Daisuke、Murakami Shinsuke、Hashimoto Seiji
    • Organizer
      The 13th Biennial International Conference on EcoBalance
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi