2018 Fiscal Year Research-status Report
トリプトファンーナイアシン代謝を介した老化調節機構の解明
Project/Area Number |
16K21037
|
Research Institution | Nippon Veterinary and Life Science University |
Principal Investigator |
松田 寛子 日本獣医生命科学大学, 応用生命科学部, 講師 (80709733)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | トリプトファン / ナイアシン / ファイトケミカル / クルクミン / インスリンシグナル / mTOR |
Outline of Annual Research Achievements |
長寿と関連の深いNADを生体内でトリプトファンから変換する経路において、ACMSDは鍵酵素であると認識されているが、その詳しい発現調節機構は未解明な点が多かった。申請者の過去の研究において、ACMSDはあらゆるファイトケミカルや老化に関わるmTORシグナル関連因子により抑制される可能性を見いだし、本交付期間内で解明することを目的としていた。 現在までに、マウス初代肝実質細胞を用いて、mTORの活性化やmTORの上流であるAKTやAMPKのリン酸化をはじめとして、ファイトケミカルであるクルクミンの添加がACMSDのタンパクおよびmRNA発現へ与える影響を検討している。同時に、マウスへクルクミンを混餌投与(高たんぱく質食ベース)し、ACMSDの酵素活性やタンパク質およびmRNA発現を測定した。また、マウスの検討においては、実際にACMSD活性が亢進することで生成量が増加すると思われる、血漿中のクエン酸量についても測定した。 その結果、ACMSD発現にはmTORは関与していない可能性が示唆された。また、ACMSDはAKTのリン酸化を亢進するインスリンの添加では発現が変動せず、AMPKのリン酸化抑制では発現が亢進した。これらの因子の変動は、クルクミン添加時でも同様であり、in vitroとin vivoの結果は一致した。 ショウジョウバエを用いた検討については、申請者や共同研究者の所属先異動が期間中にあったため、遂行が遅れている。そのため、ACMSD活性変動と長寿との関係については今後検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
申請者の産休・育休や大学異動が重なり、計画にのっとった研究の遂行が困難な状態であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
ショウジョウバエの検討については残り1年で可能な限りの遂行を目指す。また、クルクミンを用いた検討については、作用機構が一部解明したため、学会発表や論文発表を積極的に行う。
|
Causes of Carryover |
申請期間中に、産前産後休暇および育児休業さらには大学異動があったため、当初の研究計画通りの遂行が困難な状況となった。そのため、研究が滞り、翌年度分として請求するに至った。翌年度は、これまでに滞っていた研究計画部分を遂行し、論文化する予定である。
|
Research Products
(2 results)