• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A new treatment for postoperative intractable inflammatory condition focusing on antibacterial effect and intestinal regulation of yogurt

Research Project

Project/Area Number 16K21041
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

田島 陽介  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (30757505)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsヨーグルト / MRSA / 乳酸 / 過酸化水素 / プロバイオティクス / 抗菌性機能食品 / 回腸嚢炎
Outline of Annual Research Achievements

プロバイオティクスであるヨーグルトの抗菌効果および腸内細菌叢是正効果に着目し、潰瘍性大腸炎術後「回腸嚢炎」に対する感染免疫学的効果の検証を目的に研究を開始した。我々はすでに予備試験により新潟県産のヤスダヨーグルトがメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(以下、MRSA)に対して非常に強い抗菌活性を示すことを明らかにしていた。そこで、まずはヤスダヨーグルトのMRSAに対する抗菌活性の機序を解明することに着手した。
ヤスダヨーグルトに含まれる乳酸菌のうち、MRSAに阻止円形成を有する乳酸菌を単離培養し、16S rRNA遺伝子解析によりLactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus(以下、LDB)であることを同定した。LDBを各種条件で培養した培養液の上清を用いて、MRSAに対する抗菌効果をディスク法の阻止円径により検証した。その結果、ヤスダヨーグルトのMRSAに対する抗菌活性は、YYGに含まれるLDBが産生する乳酸のpH低下効果および過酸化水素の細胞毒性であることが示唆された。
これらの研究結果は、ヤスダヨーグルトがMRSAのみならず他の細菌にも抗菌効果を発揮する可能性を示唆するものである。すなわち、腸内細菌叢攪乱との関連が疑われている難治性回腸嚢炎に対して、安価・安全・美味であるヤスダヨーグルトが治療効果を有することが期待できる。今後、ヒトにおける臨床試験を視野に入れて、ヤスダヨーグルトの回腸嚢炎に対する臨床的効果を検証していく予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に対するヤスダヨーグルトの抗菌活性の検討2018

    • Author(s)
      田島陽介,立石善隆,亀山仁史,松本壮吉,若井俊文
    • Journal Title

      新潟医学会雑誌

      Volume: 131 Pages: 645-653

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi