2017 Fiscal Year Annual Research Report
Identification of a novel anti-mycobacterial agent in human serum
Project/Area Number |
16K21044
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
山口 雄大 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (40726080)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 高齢者結核 / 血清マーカー |
Outline of Annual Research Achievements |
社会の高齢化を背景に増加する高齢者結核は,そのほとんどが過去の潜伏感染からの結核菌の増殖による再燃で発病に至る。HIV感染者など免疫不全者における結核と異なり、高齢者結核の発病へと至る機序は未だ明らかにされていない。宿主に感染した結核菌は宿主の免疫機構とは独立して存在する、未知の機序による増殖抑制を受けており、その破綻こそが高齢者結核発病に関与しているのではないかと考えた。 そこで、申請者はウシ血清では認められない、ヒト血清固有の結核菌に対する増殖抑制効果を見出した。これはヒト血清には結核菌の増殖を抑制する因子が存在することを示唆しており、この因子の同定はハイリスク患者に結核発症を抑制する新たな治療法の開発や、高齢者結核の発病予測診断法の開発などが見込まれる。 当初、血清由来の結核菌増殖抑制因子として、血清中のエキソソームを想定した。しかし、前年度までの研究でエキソソーム除去血清に抗結核菌分子が含まれていることが明らかになった。 一般に抗菌作用を有する血清成分として、補体が知られる。そこで、非働化の有無によってヒト血清中での抗酸菌の増殖に変化が生じるのかを検討したところ、非働化血清では増殖抑制作用は消失することが明らかになった。また、ウシ血清はヒト血清に比べると抗酸菌の増殖抑制作用が低いものの、同様の傾向が認められた。次に、補体の関与を明らかにすべく、非働化血清中に精製補体を添加、あるいはZymosanを用いた補体除去を行って、ヒト血清での菌の増殖を評価したところ、補体は菌の増殖に対する抑制作用を有さないことが明らかになった。引き続き、血清成分を分画し新規抗結核菌物質の同定を進めていく。
|
Research Products
(5 results)