• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

術前スクリーニングによる周術期呼吸リハビリ体制の確立

Research Project

Project/Area Number 16K21045
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

穂苅 諭  新潟大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (00771213)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords呼吸リハビリテーション / 術後呼吸器合併症 / 術後肺炎 / スクリーニング
Outline of Annual Research Achievements

消化器手術の術後呼吸器合併症(PPC)の予防のため、呼吸不全リスク指数による術前スクリーニングとそれに基づくハイリスク例に対する術前呼吸リハビリテーション介入を継続しており、プロスペクティブにPPC発生の有無等を評価している。
2016年7月から1年間に消化器手術のため入院した315例を対象として集計すると、2010年7月から1年間の消化器手術を施行したコントロール群346名と比較して、有意に高齢者が増加しており(65.0±12.2歳vs66.6±13.4,p=0.03)、術前呼吸リハビリテーション施行例が有意に増加していた(2.3%→11.1%)。全体でのPPC発生頻度に明らかな変化はみられなかったものの(5.2%→5.1%)、本研究期間では術前呼吸リハビリ施行群で有意にPPC発生が高頻度であった(12.5%→20.0%)。なお、呼吸リハビリテーション施行中の有害事象はみられていない。
以上より、呼吸不全リスク指数による術前スクリーニングの取り組みによって、積極的な周術期介入が促され、効率的にハイリスク例に対して呼吸リハビリテーションが施行されていると考えられた。一方で、プライマリアウトカムであるPPC発生減少は現時点でみられておらず、患者背景やリハビリ内容からその原因検討が必要であると思われた。
今後、引き続き症例集積を続け、術前スクリーニング、呼吸リハビリテーション、PPC発生等について調査を継続する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

症例集積などは予定通りに進捗しているため。

Strategy for Future Research Activity

本研究期間内では予想よりPPC発生が低頻度となる傾向があり、適切な介入効果判定が困難となる可能性がある。そのため、症例数や患者背景などをマッチさせた対象群を設定することを検討する。
また、術前のスクリーニングを一律で行う体制の確立が不十分であり、手術当該科や呼吸器内科とも連携しながらスクリーニングを行っていく。

Causes of Carryover

研究成果発表や意見交換のため参加を予定していた国際学会に参加できなかったため次年度使用額が生じた。翌年度分として国際学会等への旅費および未購入のプリンタや追加購入の必要なソフトウェアや記録媒体などの物品費に充当する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] A-DROP system for prognostication of NHCAP inpatients2017

    • Author(s)
      Koizumi T, Tsukada H, Ito K, Shibata S, Hokari S, Tetsuka T, Aoki N, Moro H, Tanabe Y, Kikuchi T
    • Journal Title

      Journal of infection and chemotherapy

      Volume: 23 Pages: 523-530

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2017.04.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Histological Transformation to Large Cell Neuroendocrine Carcinoma from Lung Adenocarcinoma Harboring an EGFR Mutation: An Autopsy Case Report2017

    • Author(s)
      Moriya R, Hokari S, Shibata S, Koizumi T, Tetsuka T, It20o K, Hashidate H, Tsukada H
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 56 Pages: 2013-2017

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.56.7452

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ZEB1-regulated inflammatory phenotype in breast cancer cells2017

    • Author(s)
      Katsura A, Tamura Y, Hokari S, Harada M, Morikawa M, Sakurai T, Takahashi K, Mizutani A, Nishida J, Yokoyama Y, Morishita Y, Murakami T, Ehata S, Miyazono K, Koinuma D
    • Journal Title

      Molecular oncology

      Volume: 11 Pages: 1241-1262

    • DOI

      10.1002/1878-0261.12098

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 先端巨大症治療の睡眠呼吸障害への効果2017

    • Author(s)
      穂苅諭,大嶋康義,鈴木涼子,小屋俊之,菊地利明
    • Organizer
      第56回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] 多系統萎縮症患者に合併した睡眠関連呼吸障害の経時的変化の検討2017

    • Author(s)
      大嶋康義,中山秀章,松山菜穂,穂苅諭,渡部聡,坂上拓郎,茂呂寛,小屋俊之,菊地利明,下畑享良
    • Organizer
      日本睡眠学会第42回定期学術集会
  • [Presentation] 当院における食道癌術後のPPC発生の実情2017

    • Author(s)
      韮澤紀文,大脇教光,藤戸信宏,穂苅諭,鈴木涼子,大嶋康義,上路拓美,木村慎二
    • Organizer
      第27回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] The effect of activating serotonergic neurons in the dorsal raphe nucleus on control of vigilance state2017

    • Author(s)
      Moriya R, Kanamaru M, Ookuma N, Tanaka FK, Izumizaki H, Onimaru H, Yoshikawa A, Hokari S, Oshima Y
    • Organizer
      The 27th International Congress of the European Respiratory Society
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi