• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

比較認知映画学-類人猿の意図理解と感情移入の動画と最新センサー技術を用いて調べる

Research Project

Project/Area Number 16K21108
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

狩野 文浩  京都大学, 野生動物研究センター, 特定助教 (70739565)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords類人猿 / 鳥 / アイ・トラッキング / 心の理論 / 集団行動 / ナビゲーション
Outline of Annual Research Achievements

Krupenye, Kano et al. (2016, Science, co-first/ correspondence) では、類人猿が現実とは異なる状況を信じている役者の行動を、その「誤信念」に基づいて予測できることを示した。
ただし、この証拠からは、類人猿がそのような予測を、(ヒトのように)他者の誤信念をそのようなものとして直接理解しているのか、それとも連合学習のようなより単純なメカニズムによって行っているのか明らかでなく、その点を検証するべく、研究を行った。今年度行った研究では、色や形など単純なパターンの連合学習によって(つまりなんらかの社会的な理解に基づくのではなく)、結果が説明されるのではないかというHeyes(2017)の指摘を検証するべく、オリジナルな動画を色形を極端に単純化した統制条件を行った。結果はHeyesの指摘に否定的なものであった。

また、類人猿の社会的注意(アイ・コンタクトや他者の行為に対する注意)に関して、類人猿種間での差と種内個体差の両方があることを見出し、それを論文として発表した。

平成28年4月から平成29年9月まで英国オックスフォード大学にて在外研究を行い、ハトの視線追跡の技術を確立し、世界ではじめて飛行中の鳥の頭の動きを記録することに成功した。ナビゲーションと集団行動時における視線の役割を明らかにした。鳥は視線を動かすときおもに頭を動かすから、頭の動きを追跡することで視線の分析が可能になる。ハトは飛行中には基本正面を向くが、ナビゲーションの手がかりとなるランドマーク付近や、ペアで飛んでいるとき、とくにパートナーが横に位置しているときに頭の動きを減少させる(つまり注視している)ことが明らかになった。さらに、集団飛行においては、集団のサイズにしたがって、頭の動きがさらに減少すること、つまりより大きな集団にはより大きな注意を払うことが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初計画した、映画的な手法とアイ・トラッキングを用いた、類人猿の心の理論の研究の成果は、関連分野の大きなブレークスルーとして評価された(2016年Science誌が選ぶ10大ブレークスルーに選出された)。Heyesの反論とその返答論文は、Trends in Cognitive Scienceに掲載された。関連する総説論文も発表した。
また、ヒトに近縁な類人猿だけではなく、遠縁ではあるが優れた知能を持つ鳥類の視線計測の手法を世界に先駆けて開発した。今後の応用が期待される。
これらの成果によって、平成29年度には、日本心理学会国際賞を受賞した。

Strategy for Future Research Activity

映画的な手法とアイ・トラッキングを用いた、類人猿の「誤信念」理解の発見については、連合学習のようなより単純なメカニズムによって結果が説明されるのではないか、という批判が残っている。昨年度はこれに対してコントロール実験を一つ行ったが、今年度も実験をさらに重ねたい。その種の批判に対して、ヒト幼児を対象に行われたアイ・トラッキング課題を類人猿に応用したい。
また、今年度は、熱画像装置(サーモ・イメージング)を用いた類人猿の顔対表面温度の測定による、情動判定の研究にも力を入れたい。

Causes of Carryover

共同研究のための出張と、一部の実験が3月末から4月末をまたいだため。今年度の会計によって、それらにかかった出張費と物品費を支出予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] マックスプランク人類進化研究所(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      マックスプランク人類進化研究所
  • [Int'l Joint Research] デューク大学/ロックフェラー大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      デューク大学/ロックフェラー大学
  • [Journal Article] Primate social attention: Species differences and effects of individual experience in humans, great apes, and macaques.2018

    • Author(s)
      *Kano F., *Shepherd S.V., Hirata S., Call J. (*co-correspondence)
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 13(2) Pages: e0193283

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0193283

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Submentalizing cannot explain great apes' belief-based action anticipation2017

    • Author(s)
      Kano,F.*, Krupenye, C.*, Hirata, S., Call, J., Tomasello, M. (*co-first, co-correspondence)
    • Journal Title

      Trends in Cognitive Science

      Volume: 21 Pages: 633-634

    • DOI

      10.1016/j.tics.2017.06.011

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Test of the Submentalizing Hypothesis: Apes' Performance in a False Belief Task Inanimate Control2017

    • Author(s)
      Krupenye, C.*,Kano,F., Hirata, S.*, Call, J., Tomasello, M. (*co-first, co-correspondence)
    • Journal Title

      Communicative and Integrative Biology

      Volume: 10(4) Pages: e1343771

    • DOI

      10.1080/19420889.2017.1343771

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Eye tracking uncovered great apes' ability to anticipate that other individuals will act according to false beliefs2017

    • Author(s)
      Kano, F. *, Krupenye, C. *, Hirata, S., Call, J., Tomasello, M. (*co-first, co-correspondence)
    • Journal Title

      Communicative and Integrative Biology

      Volume: 10(2) Pages: e1299836

    • DOI

      10.1080/19420889.2017.1299836

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Great apes make anticipatory looks based on their memories.2017

    • Author(s)
      Kano F
    • Organizer
      Conference of Psychological Science, Vienna, Contributed Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 類人猿のアイ・トラッキング2017

    • Author(s)
      狩野文浩
    • Organizer
      日本心理学会
    • Invited
  • [Presentation] 類人猿と鳥類の心理研究:最新センサー技術とアナログの工夫で新しい研究パラダイムをめざす2017

    • Author(s)
      狩野文浩
    • Organizer
      行動2017
    • Invited
  • [Book] Great apes’ social attention In Evolution of Brain, Cognition, and Emotion in Vertebrates (ed. Shigeru W.).2017

    • Author(s)
      Kano F., Call J.
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-4-431-56559-8
  • [Remarks] Fumihiro Kano 狩野文浩 Publication

    • URL

      http://www.fumihirokano.com/p/selected-publications-only-peer.html

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi