2018 Fiscal Year Research-status Report
乳房再建の治療アウトカムを評価する-患者主観的評価尺度BREAST-Qを用いて-
Project/Area Number |
16K21184
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
雑賀 美帆 岡山大学, 大学病院, 医員 (40600557)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 乳房再建 / BREAST-Q日本語版 / 満足度 / HRQOL |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究開発は、BREAST-Q(乳房再建および乳房手術が患者の満足度とHRQOL(Heath-related quality of life) に与える影響について調査する患者自己記入式アンケート)の新モジュールの日本語版を開発すること、およびBREAST-Q乳房再建モジュールの電子版アンケートを開発とする目的で実施している。 2017度までに、BREAST-Qの新モジュール(広背筋皮弁アンケート、乳房温存術モジュール、再建への期待と予測モジュール)の順翻訳、逆翻訳、Patient testingの倫理審査が終了し、広背筋皮弁アンケートと乳房温存術モジュールについては正式な日本語版が完成した。2018年度は再建への期待と予測モジュールのPatient testingを実施しており、現在継続中である。 また、2017年度は乳房再建モジュールの電子版アンケートシステムを外注し作成した。このシステムでは、タブレットでアンケートの回答を行い、その結果や患者さんの手術情報などの属性をデータベース化するものである。情報管理上の安全性を検討した結果、このアンケートシステムは専用のサーバー内に保存し、岡山大学病院内でのみアクセス可能なネットワークから接続する形式とした。セキュリティアップデートなどのサーバー管理が継続的に必要であり、開発元に委託している。2018年度においては、この電子版アンケートが患者が回答しやすいアンケートとなるように視認性を改善し、回答しにくい質問に関しては拒否可能な設定を行うなど修正を行った。さらに、アンケートの組み合わせは患者の術式や術前・術後などのタイミングでも異なるため、この組み合わせをその都度医療者が選択できるような形式とした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
BREAST-Q原版はVersion2.0にアップデートされたことを受け、2017年度から日本語のバージョンアップ作業を並行して行う必要が出ており、新モジュールの開発・電子版アンケート開発共に影響がありやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度以降は、乳房再建への期待と予測モジュールの日本語版を完成させ、乳房再建モジュールの電子版アンケートについては、臨床研究として倫理審査通過を経てから臨床導入したいと考えている。
|
Causes of Carryover |
アンケートに使用するタブレット端末やデータベースの管理に使用するPCを未購入であり、次年度以降で購入予定である。
|