2018 Fiscal Year Research-status Report
終末期がん療養者の在宅での看取りに向けた家族支援プログラムの開発と評価
Project/Area Number |
16K21270
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
伊藤 絵梨子 (宮崎絵梨子) 横浜市立大学, 医学部, 助教 (50737484)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 終末期がん / 家族介護者 / 看取り / 在宅ケア |
Outline of Annual Research Achievements |
終末期がん療養者の在宅看取りを実現する要因の1つには家族介護者の要因があり、療養者と家族介護者双方にとって、在宅での看取りに向けた質の高い終末期療養の継続のためには、在宅療養を支える家族介護者が、自身の健康や生活を保ちながら、療養者の在宅での看取りに向けた療養生活を継続させるための支援が必要である。しかしながら、わが国においては終末期がん療養者の在宅での看取りに向けた家族支援に関する実証研究はほとんど見当たらない。今後もがん患者は一貫して増加していくことを踏まえると、終末期がん療養者とその家族介護者双方にとって、質の高い終末期療養の継続ならびに在宅での看取りに向けた支援の検討は喫緊の課題といえる。そこで、本研究では終末期がん療養者の在宅での看取りに向けた家族支援プログラムならびに評価指標を開発することを目的とする。 今年度は暫定版家族支援プログラム(案)について、エキスパート調査により精緻化させるとともに、介入アウトカムについてレビューを実施した。またパイロットスタディ実施に向けた調整を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
暫定版家族支援プログラム(案)について、エキスパート調査後の精緻化、国内外における効果的なプログラムレビューによるアウトカムを検討したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
精緻化させたプログラムについて、パイロットスタディを実施し、プログラムならびに評価指標の有効性を検証する。
|
Causes of Carryover |
今年度のプログラム検討においては、文献システム等、既存の資源を最大限利活用できる内容であったため予算額を下回った。来年度は、パイロットスタディならびに本調査を実施するため、謝金等に使用する。
|