• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

脱メチル化酵素LSD1をターゲットとした新規分子標的治療薬の開発と応用

Research Project

Project/Area Number 16K21292
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

速水 晋也  和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (00468290)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsタンパクメチル化 / 肝細胞癌 / LSD1
Outline of Annual Research Achievements

<免疫組織学的検討(Immunohistochmistry)・統計学的解析>
2000年1月~2011年12月に当科で施行した331例の肝細胞癌症例を対象として、抗LSD1抗体を用いて免疫組織学的検討を行った。染色強度と割合のscoringに関しては既報を参考に決定した。決定したスコアを当科で作成・保有しているdatabaseと突合して検討し、詳細な統計学的解析を行った。これによってLSD1の発現量と関わる因子を同定した。当科で作成しているdatabaseは患者因子・背景肝因子・腫瘍因子ならびに手術時のdata・追加治療・予後調査を厳密に行ってきたので、これらを用いて解析を行うことができた。さらに詳細な統計学的検討を続けている。これによりLSD1の臨床的寄与を検討することができ、LSD1阻害剤を使用する際の、最も適切な使用条件(術前neo-adjuvant療法として、あるいは術後補助療法として、また再発high risk群への使用など)を検討することができると考えている。
<細胞実験・RNA単離・reverse transcription>
当研究室で保管している肝(細胞)癌細胞株を用いて、LSD1抑制系の実験系を準備中である。また肝細胞癌サンプルを用いてRNAを単離し、reverse transcriptionを行っている。cDNAライブラリーを作成し、今後Quantitative real-time PCRを行っていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

LSD1の免疫組織学的検討・統計学的解析を行うことができ、ほぼ研究計画通りに進んでいると考えている。

Strategy for Future Research Activity

研究計画通り、臨床データから導き出された結果を基に、細胞実験を含めた基礎実験を進めていく予定である。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi