• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

運動不足に起因した脂肪肝発症機序の解明-食餌制限との組み合わせの功罪-

Research Project

Project/Area Number 16K21336
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

黒坂 裕香  順天堂大学, スポーツ健康科学研究科, 助手 (30633002)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords脂肪肝 / 食事制限 / 運動不足
Outline of Annual Research Achievements

一般的に脂肪肝の予防改善方法として,食事制限が推奨されている。多くの人は,食事制限を行うことで脂肪肝の予防や改善が可能となるが,わずかながら,食事制限による脂肪肝予防改善効果が認められない人が存在する。
本研究では,食事制限による脂肪肝予防への影響に個人差があることを,運動不足の有無により説明ができないか?という仮説をもとに検証を行っている。
平成31・令和1年度は、通常よりも活動性が低く、骨格筋の発達が未熟である肥満・脂肪肝ラットを用いて、脂肪肝に対する食餌制限の影響や運動負荷による影響とその分子メカニズムの解明に取り組んだ。
このモデルでは、食餌制限を実施して体重の増加を抑えるような介入を行った場合、運動不足では脂肪肝を予防することができないことを確認している。その理由として、肝での脂質代謝の異常が生じていることが確認され、その分子メカニズムの一部を明らかにした。一方で、運動不足を解消することによって、食餌制限による脂肪肝予防効果が得られ、肝の脂質代謝異常が解消されていることが確認された。
肥満や脂肪肝の予防を目的とした食事制限の実施においては、運動不足の有無についても考慮しなければならない可能性が考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

若干の研究計画の変更は生じたが、概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究成果により得られた、食事制限による脂肪肝予防効果に関係する運動不足のリスクのついて、補足の分析、研究のまとめ、論文執筆に取り組む予定である。

Causes of Carryover

研究中断が生じたため、その分の未使用額が生じている。既に研究延長が認められており、繰り越し額は、延長期間中に試用する計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 過食性脂肪肝ラットの食餌制限により低下した肝脂肪酸結合タンパク質発現は運動により改善される2019

    • Author(s)
      黒坂裕香,湊久美子、山内秀樹、町田修一、内藤久士
    • Organizer
      第74回日本体力医学会大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi