2018 Fiscal Year Annual Research Report
Involvement of OATP4C1 in the development of methotrexate-induced lung injury
Project/Area Number |
16K21371
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
大林 真幸 昭和大学, 薬学部, 講師 (70349041)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 肺胞上皮細胞 / OATP4C1 / 肺線維化 / Methotrexate / 細胞障害 / EMT |
Outline of Annual Research Achievements |
薬剤性肺障害発症機序における肺胞上皮細胞の細胞障害過程ならびに線維化過程における薬物トランスポーターの新たな役割を明らかにし、薬剤性肺障害発症機序を解明することは臨床上極めて重要であると考えている。平成30年度は、昨年に引き続きヒト肺胞上皮細胞(A549)を用いてリウマチ治療薬であるMethotrexate (MTX)の輸送を担う薬物トランスポーターOATP4C1のMTX刺激による細胞形態変化、遊走能に対する影響を検討した。さらにヒト肺組織におけるOATP4C1 と肺線維化の関連性を明らかにすることを目的とした。その結果、MTX刺激をしたA549細胞のOATP4C1の発現を抑制することによって、細胞生存率および遊走能が抑制される傾向が示された。さらにヒト肺組織におけるOATP4C1の発現局在と発現量を正常部と線維化部位で比較検討を行う予定であったが、購入予定であった抗体が国内外にて急遽製造中止になり、年度内に入手不可能になったため、研究計画が大幅に遅延してしまった。現在、代替の抗体を入手し、新たに実験条件を検討した上で、ヒト肺組織におけるOATP4C1の発現局在ならびに健常者と肺線維症患者におけるOATP4C1の発現量と肺線維化の程度との関係について解析を行っている。
|