• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

がん抗原を外殻成分とした新規マイクロバブルの創製とがん免疫療法への応用

Research Project

Project/Area Number 16K21383
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

小田 雄介  帝京大学, 薬学部, 助教 (80505941)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2017-03-31
Keywordsマイクロバブル / 超音波 / 樹状細胞 / がん免疫療法
Outline of Annual Research Achievements

まずはじめに、モデル抗原として卵白アルブミン(OVA)を外殻成分としたマイクロバブルの調製法に関する検討を行った。動的光散乱法・コールターカウンター法・ガスクロマトグラフィにより、マイクロバブル粒子径・粒子数・気体成分の含有量を評価し、再現性良く抗原からなるマイクロバブル調整法を確立した。次に、本調製法により調製したマイクロバブルに超音波を照射した際の抗原の細胞内動態を検討した。アジ化ナトリウム処理したマウス骨髄由来樹状細胞にAlexa 488で蛍光ラベルしたOVAを組み込んだマイクロバブルを添加し、超音波照射後、直ちに細胞を洗浄し、共焦点レーザー顕微鏡にて観察した。その結果、OVAからなるマイクロバブルを添加し、超音波照射した樹状細胞において、細胞膜周辺にOVA由来の蛍光が観察された。このことから、抗原からなるマイクロバブルに超音波照射することで、エンドサイトーシス非依存的に細胞内に抗原送達可能であることが示唆された。次に、MHCクラスI抗原提示誘導について検討した。樹状細胞にOVAからなるマイクロバブルを添加し、超音波照射した。1時間培養後、細胞を洗浄し、樹状細胞のMHCクラスI上のOVAエピトープを認識し、IL-2を産生するCD8-OVA1.3細胞と共培養した。20時間培養後、培養上清に含まれるIL-2をELISAにより測定した。その結果、OVAからなるマイクロバブルに超音波を照射することで、高いIL-2産生が認められた。このことから、抗原からなるマイクロバブルに超音波照射することでMHCクラスI抗原提示を誘導可能であることが示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 微小気泡を用いた新たな医療/診断システム-超音波セラノスティクス2016

    • Author(s)
      小田雄介、鈴木 亮、丸山一雄
    • Journal Title

      バイオサイエンスとインダストリー

      Volume: 74 Pages: 396-401

  • [Journal Article] Tumor growth suppression by the combination of nanobubbles and ultrasound2016

    • Author(s)
      Ryo Suzuki, Yusuke Oda, Daiki Omata, Norihito Nishiie, Risa Koshima, Yasuyuki Shiono, Yoshikazu Sawaguchi, Johan Unga, Tomoyuki Naoi, Yoichi Negishi, Shigeru Kawakami, Mitsuru Hashida, Kazuo Maruyama
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 107 Pages: 217-223

    • DOI

      10.1111/cas.12867

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 超音波音場に対するバブルリポソームの誘導制御能の血液中での検証2016

    • Author(s)
      小井土惇、和田 洸、保坂直斗、望月 剛、桝田晃司、小田雄介、鈴木 亮、丸山一雄
    • Journal Title

      Japan Journal of Medical Ultrasonics

      Volume: 43 Pages: 639-648

    • DOI

      10.3179/jjmu. JJMU.A.68

  • [Journal Article] Experimental analysis of behavior in nanobubbles using echograms under ultrasound exposure2016

    • Author(s)
      Hikaru Wada, Jun Koido, Shinya Miyazawa, Takashi Mochizuki, Kohji Masuda, Johan Unga, Yusuke Oda, Ryo Suzuki, Kazuo Maruyama
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 55 Pages: 07KF06

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.07KF06

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ナノバブルを用いた超音波セラノスティクスの構築2016

    • Author(s)
      小田雄介、鈴木 亮、Unga Johan、小俣大樹、宇留賀仁史、杉井むつみ、宗像理沙、島 忠光、丸山一雄
    • Organizer
      日本バイオイメージング学会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-06
  • [Remarks] 帝京大学 薬学部 薬物送達学研究室

    • URL

      https://www.teikyo-dds-lab.com/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi