• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

インタラクションにおける自己帰属プロセスの解明

Research Project

Project/Area Number 16K21421
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

渡邊 恵太  明治大学, 総合数理学部, 専任准教授 (30589297)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsダミーカーソル実験 / 自己知覚 / アイトラッカー / 周辺視
Outline of Annual Research Achievements

ダミーカーソル中の自身が操作するカーソルの発見についてアイトラッカーを用いて実験を行った。その結果、自身のカーソルの発見には中心視ではなく周辺視を利用して発見をしていることが示唆された。計画していた実験では、カーソル発見時に、視線の位置とカーソルの位置が重なると考えていた。しかし実験をしてみると、自身のカーソルに視線が重なることなく、自身のカーソルを発見しているパタンがあった。アイトラッカーは中心視のトラッキングはできるが、周辺視のトラッキングはできない。したがって実験方法を変更する必要があるが、周辺視によって発見する方法は、人間の視覚の特性からも合理的であり、この発見は興味深いものである。今後は周辺視での発見の特性についてさらに実験を進める。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

人間が中心視を用いず周辺視での発見を行っているという発見によって実験方法の変更をしているため。

Strategy for Future Research Activity

アイトラッキングで中心視は特定できるため周辺視の範囲のパタンを条件設定し、実験を行う。

Causes of Carryover

アイトラッカーを使用するためのソフトウェアラインセンス費用および、学会発表、ジャーナル論文用の費用

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ダミーカーソル環境におけるアイトラッカーを用いた自身のカーソル発見プロセスの調査2019

    • Author(s)
      相澤 裕貴 樋口 文人 渡邊 恵太
    • Organizer
      第181回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi