2018 Fiscal Year Annual Research Report
Catalytic Addition of be-ta-C-H Bond in Aliphatic Carbonyl Derivatives to Unsaturated Bonds
Project/Area Number |
16K21441
|
Research Institution | Tokyo University of Technology |
Principal Investigator |
上野 聡 東京工科大学, 工学部, 講師 (50514139)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 結合形成 / パラジウム / ロジウム / 飽和ケトン / β位 / 不飽和結合 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではカルボニル化合物のβ位の炭素-水素結合の不飽和結合への触媒的付加反応の開発を目的としている。平成28,29年度は、様々な反応条件(特に、触媒となる金属源、配位子、溶媒、塩基など)を中心にさまざまな反応条件の検討を行い、低収率ながら目的生成物を得ることに成功していた。さらに、目的生成物の構造決定のために目的生成物を別途合成した。また、ニトリルとアルキンの1:1カップリング生成物を得ることを目的としていたが、ニトリルとアルキンの1:2カップリング生成物が中程度の収率で得られていた。今年度は目的達成のために、研究協力者を増員してさらなる検討を行なった。カルボニル化合物としては、ニトリルを中心に用いていたが、ケトンやエステル、アミドなど多様な官能基で検討することで、基質適用範囲について検討した。また、金属源としてはロジウムを中心に用いていたが、ニッケルやパラジウム、イリジウム、ルテニウムなど様々な金属源を用いるなど幅広い検討を行った。その過程において、オルト位に酸素官能基をもつ芳香族エチルケトンを基質に用いて、不飽和結合として活性である酢酸アリルを用いたとき、4-クロモンが得られることを見出した。これはポリフェノールに含まれる基本骨格であり、重要な合成方法であると考えた。その発見をきっかけに、オルト位にフッ素基をもつ芳香族エチルケトンとアミンとから4-キノロンが得られる反応も見出した。これもニューキノロン系医薬品として重要な炭素骨格である。3つ目として、飽和ケトンとしてプロピルケトンを用い、不飽和結合としてアリル炭酸メチルを用いた場合に、予想に反して脱水素化とアリル化、電子環状反応を伴うベンゼン環の形成反応が進行することを見出した。これは最近発見した反応であるが既にさまざまなメタ置換芳香族化合物の合成に適用できることを見出しており、現在も研究を進めている。
|
Research Products
(4 results)