• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

客観的指標に基づく点字ユーザの試験時間の設定--点字読書チャートの応用--

Research Project

Project/Area Number 16K21444
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

大島 研介  神奈川大学, 人間科学部, 非常勤講師 (80636811)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords点字読書 / 視覚障害
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目標は、テスト実施状況と同じである黙読での読書速度を客観的に評価することであり、黙読用点字読書チャート( 以下、黙読チャート)の開発を行うことである。黙読チャートの開発に向け、黙読での読書の精度を評価する指標に関する文献調査を実施した。
しかし、点字の黙読に関する文献が十分にないことから、墨字を用いた視覚的な読書状況における研究で用いられる内容理解度評価の指標に関する、文献調査を行い、点字読書への応用の検討を行った。結果、墨字における読書では、(1)眼球運動の解析と(2)読書後に文の内容を確認する理解度の確認課題の2種類の指標が理解度や行動指標として、使用されることが多いことが明らかになった。このことから、墨字と同様に理解度の確認する課題が利用可能であることに加え、眼球運動は点字読書においては利用できないことが明らかになった。しかし、眼球運動の代替として、指の動きを解析することで同様の指標となり得る可能性があることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

予定している実験計画に変更があり、文献調査を再度実施しなおしたため。

Strategy for Future Research Activity

新しい実験計画は立案できており、文献調査も完了しており、読書評価に使用する素材の選定ができ次第、実行可能な状況である。

Causes of Carryover

実験計画の変更に伴い、実験の開始が延期となり、参加者に支払う予定の謝金を繰り越しているため。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi