• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study of the development of fall prevention strategies through community approach

Research Project

Project/Area Number 16K21461
Research InstitutionSeijoh University

Principal Investigator

林 尊弘  星城大学, リハビリテーション学部, 助教 (40649787)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords転倒予防 / 一次予防 / スポーツグループ / 地域在住高齢者
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,地域づくりによる転倒予防戦略として,厚生労働省が推進する高齢者の社会参加の中でも地域におけるスポーツグループへの参加に着目し,協力自治体において地域在住高齢者を対象としたコホート研究を行うことである.
最終年度(平成30年度)では,パネルーデータやコホートデータを用いた分析から以下の2点が明らかとなり,両者とも学会にて発表を行った.
1. 転倒発生の関連要因として報告されている転倒不安感に着目し,高齢者が運動を1人で行うことよりもスポーツグループに参加して行うことで転倒不安感が低下するのかを,2時点パネルデータを用いて検討した.結果,まず運動をしていない者と比較して運動を行っている者で転倒不安感の発生が低下していた.また,運動の取り組み方の違いでは,運動を1人で行っている者よりスポーツグループに参加して行っている者で転倒不安感の発生がさらに低下する可能性が示された.
2. スポーツグループへの参加による介護予防効果を検討するため,要介護状態に陥る中間的な段階とされるフレイル高齢者においても,スポーツグループへ参加している者で要介護認定の発生が少なくなるのかをコホートデータを用いて検討した.結果,フレイル高齢者を対象としても,スポーツグループに月1回以上参加している者で要介護認定発生は低下しており,その介護予防効果は健常高齢者よりフレイル高齢者の方で高いことが示唆された.
また,論文化を進めていた運動を1人で行う者よりもスポーツグループに参加している者で転倒経験が少なく,その機序として身体活動頻度や心理的側面の関与の存在を明らかにした研究が,国際誌に採択された.

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 通いの場参加者後の社会参加状況と健康情報・意識に関する変化:JAGES通いの場参加者調査2019

    • Author(s)
      林尊弘,竹田徳則,加藤清人,近藤克則
    • Journal Title

      総合リハビリテーション

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences in Falls between Older Adult Participants in Group Exercise and Those Who Exercise Alone: A Cross-Sectional Study Using Japan Gerontological Evaluation Study (JAGES) Data2018

    • Author(s)
      Hayashi Takahiro、Kondo Katsunori、Kanamori Satoru、Tsuji Taishi、Saito Masashige、Ochi Akira、Ota Susumu
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 15 Pages: 1413~1413

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/ijerph15071413

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 研究と報告 フレイルから改善した地域在住高齢者の特徴-JAGES縦断研究2018

    • Author(s)
      渡邉 良太、竹田 徳則、林 尊弘、金森 悟、辻 大士、近藤 克則
    • Journal Title

      総合リハビリテーション

      Volume: 46 Pages: 853~862

    • DOI

      https://doi.org/10.11477/mf.1552201419

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地域在住高齢者における要介護認定発生とスポーツグループ参加との関係:JAGES縦断データ分析2019

    • Author(s)
      林尊弘, 辻大士, 金森悟, 渡邉良太, 松本大輔, 近藤克則
    • Organizer
      第29回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] ソーシャルキャピタルが増加した地域で抑うつ傾向保有割合は減少するか-JAGES:5年間の繰り返し横断研究-2019

    • Author(s)
      渡邉良太, 近藤克則, 斎藤民, 辻大士, 林尊弘, 池田登顕, 竹田徳則
    • Organizer
      第29回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] 運動は1人よりもグループで行う方が転倒不安感は低下するのか?:JAGES縦断データ.2018

    • Author(s)
      林尊弘, 辻大士, 金森悟, 近藤克則
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 通いの場参加者のフレイル割合と参加年数別の運動開始の有無との関連-JAGES project-.2018

    • Author(s)
      加藤清人, 竹田徳則, 林尊弘, 平井寛, 鄭丞媛, 近藤克則
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 通いの場2時点参加有無別社会参加状況の変化-JAGES2013-16パネルデータ分析-.2018

    • Author(s)
      竹田徳則, 林尊弘, 平井寛, 加藤清人, 村田千代栄, 近藤克則
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [Remarks] 一般社団法人日本老年学的評価研究機構

    • URL

      https://www.jages.net/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi