• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A study on the systematization and results of women's swimming in the pre-war Showa period

Research Project

Project/Area Number 16K21467
Research InstitutionTokai Gakuen University

Principal Investigator

木村 華織  東海学園大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (50634581)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords女子水泳 / 東京YWCA / 女性スポーツ / 日本水上競技連盟
Outline of Annual Research Achievements

研究期間を1年間延長して迎えた研究最終年度(令和元年度)は、昨年度遂行することのできなかった課題4:昭和戦前期における女子水泳の組織化の全体像の検証および研究成果物の作成に注力した。全体像の検証については、本研究課題の成果に研究代表者の従来の成果を加え、日本水上競技連盟(水泳連盟)、日本女子水上競技連盟(女子水連)、東京基督教女子青年会(東京YWCA)、高等女学校を含む複数の組織の関係性に焦点をあてた。本年度の研究成果として、女子水泳の組織化の全体像を以下の通りまとめることができる。
日本において女子水泳が組織化を進める時期には、水泳連盟、女子水連、高等女学校、東京YWCAという複数の組織が、競技力の向上、普及、教育、保健衛生等、それぞれの目的のもとに別個に活動を展開していた。しかし、1932年前後には水泳連盟と各組織が連携する動きがみられるようになる。その要因として、水泳連盟が1932年の組織改編によって掲げた「水泳、水上競技の全国普及運動」を遂行するには、これら複数の組織と連携を図りながら普及促進のための組織体制を整える必要があったと考えられる。さらに、女子水泳の普及を目的に設立された女子水連は、日本女子スポーツ連盟とは異なり元選手である女性のみで運営するという特徴を備えており、1931年以降に設置された水泳連盟の女子部委員会にも多くの女性たちが登用されていた。このことからも、女子水泳は同時期の陸上競技とは異なる発展の道筋を歩んだ可能性がある。最終年度の検証により、これまで女子陸上競技に代表されていた昭和戦前期にみる女性スポーツの普及・発展の全体像に、女子水泳を加えることができた。
最終年度は、研究成果広報用冊子の作成も進めていたが、新型コロナウイルス感染症の影響により執筆者および印刷会社の作業に遅延が生じてしまった。現在、作業が再開し、編集・印刷作業を進めている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] オリンピズムから考えるオリンピック2020

    • Author(s)
      木村華織
    • Journal Title

      学校体育同志会自治支部ニュース・たのスポあいち

      Volume: 525 Pages: 6

  • [Journal Article] オリンピズムが繋ぐ未来ーオリンピックの歴史・理念に学び、実践するー2019

    • Author(s)
      木村華織
    • Journal Title

      女子体育

      Volume: 61 Pages: 56-59

    • Open Access
  • [Presentation] オリンピックの名選手たち2019

    • Author(s)
      木村華織
    • Organizer
      上野学園大学2019年特別公開講座
    • Invited
  • [Presentation] オリンピックのスポーツ文化と歴史2019

    • Author(s)
      木村華織
    • Organizer
      愛知県教育委員会国際ボランティア養成講座
    • Invited
  • [Presentation] 前畑秀子の生涯に学び、未来に繋ぐ2019

    • Author(s)
      木村華織
    • Organizer
      岐阜市生涯学習センター主催ふるさと発見講座
    • Invited
  • [Presentation] オリンピックの未来とレガシー2019

    • Author(s)
      木村華織
    • Organizer
      日本オリンピック・アカデミー主催第7回JOAユースセッション
  • [Book] 身体文化論を繋ぐ-女子・体育・歴史研究へのかけ橋として-(木村執筆箇所:pp.93-116)2019

    • Author(s)
      掛水通子監修、山田理恵、及川佑介、藤阪由美子編著
    • Total Pages
      458
    • Publisher
      叢文社
    • ISBN
      978-4-7947-0799-4
  • [Remarks] 前畑秀子ストーリー(全33話)

    • URL

      http://maehatahideko.com/story/index.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi