• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Total Planning of Alignment Strategy and Grasping Configuration For Improving Feasibility of Assembly Tasks by Versatile Robotic Hand

Research Project

Project/Area Number 16K21485
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

土橋 宏規  和歌山大学, システム工学部, 講師 (50634490)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords汎用ハンド / 平行スティック指 / ぐらつき / 許容運動集合 / シミュレーション / 実機実験 / 指配置問題 / 幾何的解法
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,製造業における工業製品の組立作業において,平行なスティック指を複数本有する低自由度機構の汎用的なロボットハンド(以下,汎用ハンド)により,冶具などを用いずに非整列状態で作業台面上に供給された多種多様な形状の部品を,アライメント(整列)操作によってその初期位置・姿勢の不確かさを吸収して精確に把持し,組立作業を実現できるようなアライメント操作戦略,および把持形態を総合的に計画するための手法を構築することを目的としている.

アライメント操作を行う際,指と対象部品との接触位置によっては部品がぐらついてしまう恐れがあり,そのような場合にはアライメント操作が失敗してしまう可能性がある.このような状況を回避するため,部品がぐらつかずに確実にアライメントできるような操作戦略を見出すことが必要となる.

平成30年度には,平成29年度に構築した指と対象部品とが接触する際の運動学的拘束条件下での部品の許容運動集合を算出するシミュレータと,平成28年度に提案した対象部品のぐらつきが生じ得るかどうかを判定するアルゴリズムを改良した上で連携させ,対象部品のぐらつきにくさの定量的評価を自動化した.また,例題に対するシミュレーションを行うことで,シミュレータの動作ならびに計算結果の妥当性の確認を行った.さらに,平成29年度に構築したロボットアームとロボットハンドを用いて部品のぐらつきにくさを検証する実機実験を行い,シミュレーション結果が実環境においても妥当であることを確認した.加えて,低自由度の汎用ハンドの把持形態の計画に向けて,平行スティック指を有する1自由度ハンドを対象とした,把持対象部品表面への指配置問題を幾何的に解く効率的なアルゴリズムを提案し,これを実装したシミュレータを構築するとともに,複数形状部品を対象とした指配置問題の解析をシミュレータを用いて行い,提案するアルゴリズムの有用性を確認した.

Remarks

第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会での本研究の成果発表について,優秀講演賞を受賞した.

  • Research Products

    (3 results)

All 2019 2018

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Geometrical Solution of Finger Arrangement Problem onto Target Part toward Design of Chuck-type Hand with Three Parallel Stick Fingers2019

    • Author(s)
      Hiroki Dobashi, Masaya Fukunishi, Yasuyoshi Yokokohji
    • Organizer
      2019 IEEE/SICE International Symposium on System Integration
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] チャック型平行スティック三指ハンドの機構設計のための対象部品表面への指配置問題とその幾何的解法2018

    • Author(s)
      福西聖也,土橋宏規,横小路泰義
    • Organizer
      第36回日本ロボット学会学術講演会
  • [Presentation] スティック指による押し操作における許容運動を考慮した三次元形状部品のぐらつき判定法2018

    • Author(s)
      山本憂斗,土橋宏規
    • Organizer
      第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi