• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

本態性振戦の病態メカニズム解析と新たな治療薬ターゲットの解明

Research Project

Project/Area Number 16K21501
Research InstitutionOsaka University of Pharmaceutical Sciences

Principal Investigator

清水 佐紀  大阪薬科大学, 薬学部, 助教 (00630815)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords本態性振戦 / 下オリーブ核 / 脳内モノアミン / 行動薬理学 / 動物モデル
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、これまでに開発された自然発症性の本態性振戦モデルのTremorラットを用いて、本態性振戦の発現メカニズムおよび神経制御機構について解析を行った。
・Tremorラットの本態性振戦に対する各種受容体作用薬やイオンチャネル作用薬の作用について、各種脳内神経作用薬の影響を振戦持続時間(累積時間)および強度(4段階のスコア付け)を指標として評価した。薬物は、各種受容体作用薬(dopamine, serotonin, noradrenalin等のモノアミン系や、GABA、glutamate等のアミノ酸系)、各種イオンチャネル作用薬(Na+チャネル、Ca2+チャネル阻害薬など)を使用した。その結果、GABAA作動薬phenobarbital, muscimolや5-HT1A遮断薬WAY-100135などにより、Tremorラットの振戦は抑制された。また、非選択的β遮断薬のpropranololおよびpindololによっても同様に、振戦は有意に抑制された。さらに脳室内投与試験において、選択的β2遮断薬のICI-118551は振戦を有意に抑制したが、選択的β1遮断薬metoprololではほぼ影響は認められなかった。
・Tremorラットおよび対照動物である非振戦性WTCラット(HCN1チャネル変異)の各脳部位(脳幹部下オリーブ核を含む全9領域)ホモジネート試料を調製し、脳内モノアミン含量を評価した。現在、各脳部位のdopamine, serotonin, noradrenalinおよびその代謝体の含量をHPLCにより測定中であり、動物間での各含量の差異を比較検討する。
・動作時振戦であるnicotine誘発振戦についても、各種脳内作用薬の評価を開始した。
・京都大学医学部実験動物施設との共同研究により、HCN1チャネルおよびaspartoacylase欠損ラットの作出に着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

・当初計画していた、Tremorラットの各種脳内神経作用薬の評価をほぼ終えることが出来た。これら得られた評価結果は、本態性振戦の発現における脳内調節機構の解析において非常に重要な知見であり、来年度以降の振戦発現メカニズム解析に応用展開させる。
・Tremorラットの脳内モノアミン含量の測定は順調に進行しており、現在、複数の脳領域における定量解析を進めている段階である。
・Nicotine誘発振戦について、Tremorラットの振戦と同様に各種脳内神経作用薬の評価を行っている。
・京都大学医学部実験動物施設との共同研究により、HCN1チャネルおよびaspartoacylase欠損ラットの作出に着手しており、現在順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

・当初計画していた、Tremorラットの振戦発現に対する各種脳内神経作用薬の評価を終えることが出来た。
・Tremorラットの脳内モノアミン含量の定量解析は順調に進行しており、本年度で全ての脳領域における解析が終了する予定である。
・HCN1チャネルおよびaspartoacylase欠損ラットの作出を継続し、作出次第、振戦誘発剤の感受性評価などの試験に用いる。
・本年度評価を実施したβ遮断薬の振戦抑制効果について、さらにその詳細な振戦抑制メカニズムの解析、振戦抑制作用に伴う脳内作用部位の探索を行い、β遮断薬による振戦調節機構を明らかにする。
・Tremorラットの振戦とnicotine誘発振戦との薬物反応性を比較検討する。
・今後はこれらの研究成果の総括を行い、国内外に発信していく予定である。

Causes of Carryover

本年度使用額の端数残金であり、来年度使用分に合わせて使用する。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度使用額の端数残金であり、来年度使用分に合わせて使用する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Nicotine Elicits Convulsive Seizures by Activating Amygdalar Neurons.2017

    • Author(s)
      H.A. Iha, N. Kunisawa, S. Shimizu, K. Tokudome, T. Mukai, M. Kinboshi, A. Ikeda, H. Ito, T. Serikawa, Y. Ohno
    • Journal Title

      Front Pharmacol.

      Volume: 8 Pages: 57

    • DOI

      10.3389/fphar.2017.00057

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nicotine evokes kinetic tremor by activating the inferior olive via α7 nicotinic acetylcholine receptors.2016

    • Author(s)
      N. Kunisawa, H. A. Iha, S. Shimizu, K. Tokudome, T. Mukai, M. Kinboshi, T. Serikawa, Y. Ohno
    • Journal Title

      Behav. Brain Res.

      Volume: 314 Pages: 173-180

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2016.08.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunohistochemical analysis of Fos protein expression for exploring brain regions related to central nervous system disorders and drug actions.2016

    • Author(s)
      H.A. Iha, N. Kunisawa, K. Tokudome, T. Mukai, M. Kinboshi, S. Shimizu, Y. Ohno
    • Journal Title

      Neuromethods

      Volume: 121 Pages: 389-408

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-6490-1_17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of aspartoacylase in tremor expression in rats.2016

    • Author(s)
      A. Nishitani, M. Tanaka, S. Shimizu, N. Kunisawa, M. Yokoe, Y. Yoshida, T. Suzuki, T. Sakuma, T. Yamamoto, M. Kuwamura, S. Takenaka, Y. Ohno, T. Kuramoto
    • Journal Title

      Exp. Anim.

      Volume: 65 Pages: 293-301

    • DOI

      10.1538/expanim.16-0007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Effects of D-cycloserine, a glycine-binding site agonist of NMDA receptors, on antipsychotic-induced extrapyramidal side effects.2017

    • Author(s)
      Saki Shimizu, Tomohiro Sekiguchi, Nanami Ikeda, Saya Okamura, Saki Itaya, Yukihiro Ohno
    • Organizer
      第90回日本薬理学会総会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [Presentation] Acute nicotine causes convulsive seizures by activating amygdala neurons, primarily through α7nACh receptors.2016

    • Author(s)
      Higor A. Iha、國澤直史、清水佐紀、熱田侑大、野原孝紀、吉川健斗、徳留健太郎、大野行弘
    • Organizer
      第130回日本薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-19
  • [Presentation] ニコチンによる運動興奮症状の発現メカニズム解析2016

    • Author(s)
      國澤直史、Higor A. Iha、清水佐紀、尾西美咲、野村有治、松原菜美、徳留健太郎、河合悦子、大野行弘
    • Organizer
      第66回日本薬学会近畿支部総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-10-15 – 2016-10-15
  • [Presentation] NMDA受容体グリシン結合部位活性化薬の線条体内ドパミン遊離に対する影響2016

    • Author(s)
      関口知弘、池田菜々美、板谷紗希、岡村沙耶、秋葉健太、藤井 恵、山本真奈、清水佐紀、大野行弘
    • Organizer
      第66回日本薬学会近畿支部総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-10-15 – 2016-10-15
  • [Presentation] ニコチン誘発振戦におけるセロトニン受容体の関与2016

    • Author(s)
      野村有治、尾西美咲、松原菜美、國澤直史、Higor A. Iha、清水佐紀、河合悦子、大野行弘
    • Organizer
      第66回日本薬学会近畿支部総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-10-15 – 2016-10-15
  • [Presentation] Evaluation of the extrapyramidal side effects (EPS) liability of NMDA receptor glycine-binding site agonists.2016

    • Author(s)
      Yukihiro Ohno, Yuka Sato, Syodai Fujii, Ryo Wakamatsu, Haruna Takasaki, Megumi Yamanaka, Akiyoshi Inada, Syunsaku Sogabe, Ryoto Yanagisako, Saki Shimizu
    • Organizer
      30th CINP World congress of Neuropsychopharmacology
    • Place of Presentation
      Korea (Seoul)
    • Year and Date
      2016-07-03 – 2016-07-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nicotine evokes convulsive seizures by activating amygdala neurons partly through α7nACh receptors.2016

    • Author(s)
      Higor A. Iha, Naofumi Kunisawa, Saki Shimizu, Yuto Mizuguchi, Takanori Nohara, Yudai Atsuta, Keito Yoshikawa, Kentaro Tokudome, Masato Kinboshi, Tadao Serikawa, Yukihiro Ohno
    • Organizer
      30th CINP World congress of Neuropsychopharmacology
    • Place of Presentation
      Korea (Seoul)
    • Year and Date
      2016-07-03 – 2016-07-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pharmacological analysis of nicotine-induced tremor.2016

    • Author(s)
      Naofumi Kunisawa, Higor A. Iha, Saki Shimizu, Yudai Atsuta, Takanori Nohara, Kento Yoshikawa, Kentaro Tokudome, Yukihiro Ohno
    • Organizer
      30th CINP World congress of Neuropsychopharmacology
    • Place of Presentation
      Korea (Seoul)
    • Year and Date
      2016-07-03 – 2016-07-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of causative brain regions for nicotine-induced seizures.2016

    • Author(s)
      Naofumi Kunisawa, Higor A. Iha, Saki Shimizu, Yuto Mizuguchi, Takanori Nohara, Yudai Atsuta, Keito Yoshikawa, Kentaro Tokudome, Masato Kinboshi, Tadao Serikawa, Yukihiro Ohno
    • Organizer
      第46回日本神経精神薬理学会年会
    • Place of Presentation
      韓国(ソウル)
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-03
  • [Presentation] Pharmacological responses of nicotine-induced tremor to various anti-tremor agents.2016

    • Author(s)
      Higor A. Iha, Naofumi Kunisawa, Saki Shimizu, Yudai Atsuta, Takanori Nohara, Kento Yoshikawa, Kentaro Tokudome, Yukihiro Ohno
    • Organizer
      第46回日本神経精神薬理学会年会
    • Place of Presentation
      韓国(ソウル)
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-03

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi