• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

発達障害の療育実践家の熟達化に関する認知科学的研究

Research Project

Project/Area Number 16K21502
Research InstitutionOtemon Gakuin University

Principal Investigator

長岡 千賀  追手門学院大学, 経営学部, 准教授 (00609779)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords作業療法 / 発達障害 / 遊び / 相互作用 / 熟達化 / 心理学 / 教育 / 保育
Outline of Annual Research Achievements

発達障害を持つ子どもの療育の1つに作業療法がある.作業療法のセラピストと子どもの間に生じる良質な関わりには,子どもが新しい環境で主体的に考え適応的に環境や他者に関わる能力を引き出す働きがある.しかし,その関わりの質はセラピストの技量によって異なる.そこで本研究は,セラピストの経験年数にともなって,セラピスト-子ども間の関わり方がどのように変化するか,さらに,熟達したセラピストの関わり方にはいかなる特徴があるかを定量的分析により明らかにすることを目的とする.
本年度は,本研究の2つの課題について検討を行った.本研究の第一の課題は,セラピストとしての経験年数による,関わり方の変化の解明である.平成29年度には,対人距離と接触行動を指標に加えた検討を行った.1つのセッションの時間経過に伴い,子どもとセラピストの間の物理的距離が変化し,セッション終了時には2者が最も関わりやすい距離に落ち着くことを示す結果が得られた.これまでに行ってきた言葉がけに関わる研究成果と統合することにより,子どもが新しい環境で主体的に考え,適応的に環境や他者に関わるための基盤について考察を深める手がかりを得た.本研究の第二の課題は,セラピストとしての経験年数による,関わりプランニング過程の変化の解明である.これを検討するための予備的実験を平成29年度に開始した.セラピストが,子どもを理解しその時々の関わりをプランニングするために,いかなる情報に焦点をおくかに焦点を置き,これが,作業療法の初心者,中堅者,熟達者の間で異なるか否か,さらにどのように異なるかについての検討を進めている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

第1の課題を順調に進めることができた。また、第2の課題に関わる予備調査も順調に進んでおり、滞りなく来年度の研究に着手できると考えている。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は最終年度であるため、第2の課題に関わる実験を進めるとともに、これまでの分析を統合して考察する。得られた成果は、積極的に学会発表及び論文発表する。

Causes of Carryover

本年度得られた研究成果の一部は、発表等を行うための十分な解析に至っていないため、学会参加のための旅費が少なかった。次年度には、実験参加者への謝金、ならびに学会参加のための旅費、消耗品購入に使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 子どもの適応行動の発達を支える療育者の関わり:発達障がいの作業療法場面の分析2018

    • Author(s)
      長岡千賀・小山内秀和・矢野裕理・松島佳苗・加藤寿宏・吉川左紀子
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもの発達障害と作業療法2017

    • Author(s)
      長岡千賀
    • Journal Title

      こころの未来

      Volume: 17 Pages: 58-58

    • Open Access
  • [Journal Article] 子どもとセラピストの相互作用-発達障害の作業療法における非言語コミュニケーション-2017

    • Author(s)
      長岡千賀・松島佳苗・加藤寿宏・吉川左紀子
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告IEICE-HCS2017-39

      Volume: 117(29) Pages: 261-2674

    • Open Access
  • [Presentation] 子どもの適応行動の発達を支えるセラピストの関わり2017

    • Author(s)
      長岡千賀
    • Organizer
      第35回日本感覚統合学会研究大会
    • Invited
  • [Presentation] Therapist And Child Interaction: Nonverbal Communication In Pediatric Occupational Therapy2017

    • Author(s)
      Nagaoka, C., Matsushima K., Kato, T., Yoshikawa, S.
    • Organizer
      the 11th International Conference on Cognitive Science
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi