• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

新診断基準を用いた妊娠糖尿病既往女性の産後糖代謝異常と母乳育児の関連

Research Project

Project/Area Number 16K21521
Research InstitutionKonan Women's University

Principal Investigator

川嵜 有紀  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 助教 (30572044)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords産後糖代謝異常 / 唾液オキシトシン濃度 / 母乳育児
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、「妊娠糖尿病既往女性の妊娠後期、産後1 か月、3 か月、6 か月、1 年の糖代謝と、唾液中オキシトシン濃度との関連」を明らかにすることを目的として、唾液中オキシトシン濃度測定の有用性や保管方法について研究協力機関と再検討するにとどまった。並行して、産後1 か月、3 か月、6 か月、1 年の糖代謝異常の母乳育児を含む関連因子を検討する前向きコホート調査を行い、産後1 年の糖代謝と産後3 か月、6 か月の糖代謝を含めた関連因子を検討することで、産後の糖代謝を評価する時期や糖代謝異常と、母乳育児との関連を再検討する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

今年度は、「妊娠糖尿病既往女性の妊娠後期、産後1 か月、3 か月、6 か月、1 年の糖代謝と、唾液中オキシトシン濃度との関連」を明らかにすることを目的として、唾液中オキシトシン濃度測定の有用性や保管方法について研究協力機関と再検討するにとどまった。理由は研究協力機関において、唾液中オキシトシン濃度測定、保管を行うための人的・物的不足が生じたため、円滑に研究を進めることができず、外部委託も含め、測定後の保管方法に変更が生じる可能性が高くなったためである。

Strategy for Future Research Activity

研究協力機関において、唾液中オキシトシン濃度測定、保管を行うための人的・物的不足が生じたため、円滑に研究を進めることができず、外部委託も含め、測定後の保管方法に変更が生じる可能性が高くなった。したがって、外部検査機関と交渉中であり、濃度測定、保管についての問題を解決した上で、研究を推進していく予定である。

Causes of Carryover

唾液オキシトシン濃度測定キットを購入する予定であったが、研究協力機関での保管・測定から、外部委託が必要となり、変更を余儀なくされる状況で、交渉中のため、購入ができなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度、唾液オキシトシン濃度測定キットは購入する予定である。その後、研究をすすめ、人件費、必要物品購入に充てる予定である。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi