• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Evolutionary developmental study of duplicated Brachyury genes in vertebrates

Research Project

Project/Area Number 16K21559
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

安岡 有理  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, 研究員 (70724954)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords進化 / 発生 / 転写因子 / 遺伝子発現制御 / ゲノム進化
Outline of Annual Research Achievements

(1)(a)ツメガエルBra1, Bra2にタグを挿入した遺伝子組み換え個体は作成できなかったため、これらのChIP-seq解析は未達成である。(b)ツメガエル胚を用いたトランスジェニックレポーター解析の結果、ツメガエルBra1とBra2の上流領域には、それぞれ尾芽と脊索で強いエンハンサー活性を示す領域が複数存在することがわかった。これらのエンハンサーの機能的な違いと、Bra1下流に存在するであろうエンハンサー境界が、Bra1とBra2の発現の違いの要因であることを示唆している。
(2)(a)ゼブラフィッシュNtlのChIP-seq解析は未達成である。(b)アカミミガメ胚を用いた発現解析の結果、カメNtlはBraと比べて弱いながらも、脊索で発現することが明らかになった。この結果は、羊膜類においてNtlがその機能を大きく失い、Braの機能を一部補完するにとどまっていることを示唆している。したがって、スッポン、トカゲ、ヘビ、鳥類、哺乳類といった多くの羊膜類がNtl遺伝子をゲノムから欠失していることは、Ntlが担う役割が減少し、正常発生に必要不可欠な遺伝子でなくなったからだと考えられる。イモリNtlがBra同様の発現量と発現パターンを持つことを考えると、四足動物共通祖先ではおそらくBra同等の機能を担っていたNtlが、羊膜類共通祖先において何らかの理由でその発現を失い、やがて多くの動物群で遺伝子そのものを失っていったと推測される。これは脊椎動物の陸上進出とも関連するかもしれない重要な知見である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] De novo transcription of multiple Hox cluster genes takes place simultaneously in early Xenopus tropicalis embryos2019

    • Author(s)
      Kondo Mariko、Matsuo Megumi、Igarashi Kento、Haramoto Yoshikazu、Yamamoto Takayoshi、Yasuoka Yuuri、Taira Masanori
    • Journal Title

      Biology Open

      Volume: 8 Pages: bio038422

    • DOI

      10.1242/bio.038422

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Microinjection of DNA Constructs into Xenopus Embryos for Gene Misexpression and cis-Regulatory Module Analysis2018

    • Author(s)
      Yasuoka Yuuri、Taira Masanori
    • Journal Title

      Cold Spring Harbor Protocols

      Volume: 2019 Pages: pdb.prot097279

    • DOI

      10.1101/pdb.prot097279

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Molecular Basis of the Gastrula Organizer in Amphibians and Cnidarians2018

    • Author(s)
      Yasuoka Yuuri、Taira Masanori
    • Journal Title

      Reproductive and Developmental Strategies. Diversity and Commonality in Animals (Book)

      Volume: - Pages: 667~708

    • DOI

      10.1007/978-4-431-56609-0_31

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Complex evolution of brachyury paralogs during vertebrate notochord development2018

    • Author(s)
      Yuuri Yasuoka and Noriyuki Satoh
    • Organizer
      第46回内藤コンファレンス
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脊椎動物の脊索発生におけるBrachyuryパラログの複雑な進化2018

    • Author(s)
      安岡有理、佐藤矩行
    • Organizer
      第20回日本進化学会年会
  • [Presentation] 進化学の視点がリプログラミング研究にどう貢献できるか?2018

    • Author(s)
      安岡有理
    • Organizer
      第10回EvoDevo青年の会
  • [Presentation] ネッタイツメガエル胚発生における転写因子ー標的遺伝子関係の揺らぎ測定2018

    • Author(s)
      安岡有理
    • Organizer
      第12回XCIJ首都圏支部会
  • [Presentation] Keratan sulfate produces “water bags” in embryos2018

    • Author(s)
      Yuuri Yasuoka
    • Organizer
      第51回日本発生生物学会年会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi